理論から見る色 | going with the flow ~占いとカラーセラピー~

going with the flow ~占いとカラーセラピー~

迷いや悩みで立ち止まっている時には占いで正しい道をお知らせし、カラーセラピーで思考の癖を見つけて改善を助ける
皆様にとっての幸せ診療所を目指しています。

色彩心理学を学ぶに辺り、色の特徴や機能的な面も一緒に学ぶことになるのですが、こちらも中々興味深いです。

特におもしろいと感じたのが

進出色後退色

色によって同じ位置でもより前側に見えたり、より後ろ側に見えたりという違いがあるんですね。

明度や色相の影響を受けるということですが、まだ実証には至っていないということです。


立命館大学 北岡明佳先生のHPにわかりやすい図がありました。
http://www.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/scolor.html

日常生活でもこういった色の使い方はされているわけですが、改めて知ることができて楽しいです。

何歳になってもこうして新しいことに好奇心をそそられるのは幸せですねニコニコ



クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
気軽に自分と向き合えるカラーセラピー。
今だけモニター価格で提供中です♪
興味のある方はこちらもどうぞ↓
カラーセラピーモニター募集