ちょくちょく見るこの話題。

うちは娘も息子もいるけど、第一子が女の子だったこともあり、女の子の親目線なんだよね。




娘が小3〜4くらいの時だったかなぁ?私の両親と一緒に日帰り温泉行ったのよ。

息子はじぃじにお願いして、私と娘と母で女湯へ。

露天風呂に浸かっていたら、小学生の男の子2人が入ってきた時は「!?!?!?ポーン」てなったよね。




娘とあまり変わらないような背格好でさぁ。

幼児とかならまだね。

明らかにデカすぎない!?ってビビった記憶。

しかも走るし騒ぐし真顔

自分だけなら「あら。まだこっち入るの?」くらいだけど、娘がいたから焦った。




案の定娘も「え…」てなってて、出たいんだけどお湯から出たら丸裸だからそれも嫌で…って娘がなってて、困ったよ。

私と母で壁になってあげてサーッと内風呂まで行って、そのまま出たわ。




息子は2歳くらいまでしか女湯入れてない。

混浴は幼稚園児までかなぁと個人的には思ってる。

シンママとか家庭環境で、男湯に行かせらんない!って人もいるだろうけど、そうゆう場合は「行かない」って選択肢はないのかしらと思うのよね。




温泉やスーパー銭湯が好きな親もいるだろうけど、それは自分の娯楽なんだから我慢するべきでは?

一生行けないわけじゃないんだし、子供が1人で入れる歳までくらい我慢出来ないもんかしら。

みんな何かしら我慢して子育てしてんだしね。

どうしてもなら、部屋に露天風呂付きの旅館やホテルもあるじゃん。

家族風呂利用するなりさ。




○歳まではOK!みたいな決まりがあっても、私は入れない。周りへの配慮で。

まぁそれは人それぞれだろうけど。

「いいって書いてあるんだから!」とか「条例で許されてる!」とかあるんだろうけど、私は無しw




逆によ?

シンパパなり家庭事情によって、男湯に小学生の娘連れて入る人なんかほぼいなくない?

それって、娘に対しての目線を気にするから?

周りが困るだろうから?




男の子入れちゃう母親の心理が私には理解出来ないなぁと、娘もいる母としては思うのよね。

ちなみには私自身は全く気にしないけどw

娘を連れてる時に娘と同世代の男子が入ってきたことで娘が嫌な気持ちになったのが、嫌なのw




決まりはあっても周りへの配慮も考えてくれたら、ありがたいわね。

決まり無視して入れる奴は論外だけど。




自分で考えて欲しいわ。

風呂入ってて自分と同年代のおっさん入って来たら嫌じゃね?w

いや、子供じゃん!って思うなかれ。

子供だって同じよ。




てゆう娘持ち母の個人的な気持ちでした〜