【バッターの好み】ハイボールではなくローボールがお好き? | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

参考URL:https://www.nikkansports.com/baseball/news/202007080000072.html

パ・リーグのホームラン・打点の部門で2冠の楽天・浅村選手。

浅村選手は「腕が伸びるので、低めのボールも好き」とのこと。
腕が伸びるという点では、アウトコースのボールも捉えてホームランにしている。


体格が大きい外国人選手は、アウトコースのボールでも手が届くうえ、腕が伸びている状態なので、強い打球を放つことができてホームランや長打にすることができると聞いたことがある。

そのため、日本では長打を避けるためにアウトローに投げるように教えられた時期もあったが、メジャーリーグでは日本のプロ野球と同様にアウトローに投げると、スタンドに打球を運ばれやすい。

逆にインハイに投げた方がバッターを打ち取れる可能性が高いらしい。

ちなみに自分はインコースが大の苦手。
バッティングセンターでもその自覚はあった。
先日、草野球のバッティング練習で執拗に
インコースを狙われた(笑)


自分のバッティングフォームについて2つ指摘を受けた。

1,後ろに体重が乗り過ぎている(体の中心に重心を残した方が良い)
2,スタンスが狭い


1については、体重が後ろに乗ることで目線が上がってしまっていた。
2については、スタンスの狭さから下半身がしっかり安定していなくて腕にパワーを伝えられていなかったと思う。

T-岡田選手や中田翔選手が一時期取り組んでいた四股踏み打法(ノーステップ打法)のように、
スタンスを広めにとって再びバッティングを行なった。

重心を体の中心に置いていた時は、インコースのボールにも上手く対応できた時もあった。

バットのスイングと体の回転の動きについて感覚やイメージも教えてもらった。
・・・これについては動画などを視聴して想像力を付けて、自分のバッティングを構築していく。