助っ人外国人@阪神タイガース編 | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

参考URL:https://full-count.jp/2020/05/04/post762618/

 

阪神最強の助っ人として代表されるのは、ランディ・バース氏。

 

写真は、プロ野球OB戦のときのもの

 

バース氏は歴史上の人物的存在。

当時の阪神での活躍から、神様、仏様、バース様と言われるのも納得できる。


<一言メモ>

☆バース改名

本名は「ランディ・バス」だが、バースのプレー次第で、「バス大ブレーキ」「バス大爆発」など見出しで、

「親会社のイメージを損なう恐れがある」と、

スポーツ紙の記者が球団に提案したため、登録名が「バース」になったと言われている。
 

 

個人的に最強助っ人が揃った時期(助っ人カルテット)が印象に残っていて2014年は最強だった。

 

打線の中軸を担ったゴメス選手とマートン選手。

ゴメス選手は打点王、マートン選手は首位打者を獲得。

 

クローザーにはオ・スンファン投手が最多セーブ。

一昨年までクローザーを務めていた藤川球児投手の穴を埋めた。

 

 

阪神の助っ人有料外国人投手のメッセンジャー投手。

最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。

 

昨シーズンに新外国人選手を大量に獲得した。

2014年以降に獲得した新外国人で当たりの外国人はごくわずか。

 

日本人選手のカンフル剤になるとともに、外国人選手の活躍に期待。