11/18明治神宮野球大会@第4試合 | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

東海大学はスタメン5人が東海大相模高校出身。


中央大学は、謎の初回守備交代。
東海大学は、初回にエンドランを仕掛けるも空振り三振ゲッツーとなった。
明らかなボール球だったがサインだから振るのは当然か。

中央大学の五十幡は俊足でフォアボールで出塁後盗塁を決めた。

海野の1打席目。
初球を右中間に放ち長打と思いきや、センターの五十幡が快速を飛ばしてランニングキャッチ。
9/11に行われた金子のランニングキャッチを思い出した。

五十幡は2打席目は左中間にツーベース。2塁到達が7.5秒と快速を披露。

来年ドラフト指名候補の牧がレフトオーバーのツーベースで加点。
東海大の先発の原田を降板させる。
2番手の松山は、ドラゴンズの藤嶋とは高校の同期だ。


4表、2アウト1塁から海野がツーベースでチャンスを作り、次の打者が打球を上げるも伸びていき、後退するセンターの五十幡は捕球できず。
2点タイムリースリーベースで1点差に詰め寄る。
五十幡は足が速いからか、定位置より前に守っていた。
ダイビングした際、負傷したようだが無事に復帰した。


五十幡は3打席目。外に逃げる変化球にバットを出して、折られながら三塁線に転がる。

快速をいかして内野安打。思わす声を挙げてしまった。

5回表、3点を奪い逆転
同点の場面でレフトフライかと思いきや、風で打球が伸びてフェンスダイレクト。レフトもジャンプするも捕れず。
海野の打球はピッチャー後方へ高々と打ち上がる。ショートが構えるも弾いて落球。

5回裏、三遊間深いところこらショートが一塁へ送球してアウトにする。バッターランナーのヘッドスライディングが空しく映る。

五十幡は4打席目はセーフティバント試みるもピッチャーゴロでアウト。

8回表、海野が凡退したところで所要のため退席。

8:30から約11時間を神宮球場で過ごすという初の試みをした。

これによって得られるものは寒さ対策。
日中は日の暖かさ、日が落ちてきてからの寒さ。
この2つを上手くコントロールできる服装で観戦に臨めた。

帰り際に両大学の遠征バスを撮影した(手前が中央大学、奥が東海大学)。