アマチュア時代は内野手でプロ入り後、外野手にコンバートする選手がいる。
その選手の特徴の1つに「強肩」が挙げられる。
以下の選手はプロ入りしてから外野手にコンバートされた選手になる。
西川、陽、福留、新庄、田口(壮)
プロ入りしてから、ケガやイップスなどで苦戦するも、本人の身体能力の高さを活かし、パフォーマンスを最大化してチームの戦力を上げるために行うこともある。
また、腕の長さなど体格により捕球からスローイングまでの流れが狂うこともあるらしい。
ただ外野手にコンバートされているのは、身体能力が突き抜けて高いという証拠。
守備範囲の広さを活かしたプレーでチームに貢献することもある。
ヤクルトにトレードで移籍した太田賢吾選手もその1人になるのではないだろうか。
松井秀喜さんや大田(泰)選手のように、打撃を活かしてのコンバートも起こりうるだろう。