打撃にスランプはあるのか | ゆったりベースボール日記( ´∀`)

ゆったりベースボール日記( ´∀`)

野球についてマニアックなアプローチでシュールな記事を書きます!
感性の赴くまま綴りますφ(..)

YouTube始めましたm(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCz_k3VijRwabkDJ2w3iXPBQ

打撃にスランプはあるけど、走塁守備にスランプはない。

このフレーズを聞いたことがある人もいるのではないだろうか。

実際、1軍と2軍の選手を入れ換えるときに「打線強化」や「先発要因」などの文字が出ることもある。

打てる選手を試合で使われやすいというのも事実。

昨年でいうと、ライオンズの山川選手は超絶好調で、4番の座を獲得するまでの活躍をした。

今年も好調を維持していて打率.333,ホームラン7本(4/24時点)と打ちまくっている。

昨日の試合でもホームラン2本7打点の活躍と打線を引っ張っている。

山川選手以外にも打線を引っ張る選手もいて、パ・リーグ新となる5試合連続9得点以上を記録した。

このペースでいくと、総得点は2001年にリーグ優勝した近鉄バファローズを超えることになる。

当時の近鉄バファローズとは対称的で、4/24時点で盗塁数はリーグトップタイ。


打ちまくり走りまくりと10年ぶりのリーグ優勝へ獅子奮迅の活躍をしている。