高校野球準々決勝(花巻東と大阪桐蔭の試合)を観戦した。
優勝候補筆頭の大阪桐蔭高校は
初回に両チームとも3安打を放ったが、対照的になった。
花巻東は先頭バッターヒット後、次のバッターが初級ヒットエンドランでチャンスを作るも、後続が打てず交代。
一方、大阪桐蔭はラッキーなヒットにエラーも絡んで4点を先制。
その後も大阪桐蔭は打線が爆発し、大量得点を奪う。
結果的に大差となったが、初回の攻撃が試合を決めたと思う。
甲子園特有の風の影響もあり、流れを掴みきれなかった花巻東。
改めて野球も流れが大事だと気付いた。