投手力に自信があるからか、西武だけ最初の1位指名が野手(捕手)だった。先発陣のローテー
ションの年齢も若いし、現戦力から育てれば大丈夫といったところか。
他球団は投手を指名したうえで、ハズレで野手を獲る球団もあった。
指名重複は投手の方が多い印象がある。もし、今も「高校」と「大学・社会人」とで分かれていた
ら、桐光学園の松井くんは何球団から指名があっただろうか。実際は4球団だったが、もっと多
かっただろう。
最近で言うと、西武の菊池投手が6球団、マーくんで4球団競合だった。だが、マーくんの年
のドラフトは、現・中日の堂上直倫選手も4球団競合だった。そんな中、カープだけが一本釣りに成
功しマエケンを獲得した。
ちなみに、高校生で競合球団数が多かったのは、現・阪神の福留選手の7球団だ。
あくまで「交渉権」を獲得しただけだから、また別のドラマが待っているかもしれない。