50kmスイム 覚悟
今週末は50kmスイムを実施します!
40Kmまでは感覚的に「いけるだろうな~」と思っていましたが、50Kmは大きな山です。
僕はいつもやる前に、考えうるありとあらゆるワーストケースを想定し
その時何をするか?その課題をどう処理するか?をイメージします。
そのイメージは限りなくリアルな感覚に近付け、擬似的体験として自分の中にしまいます。
ちょっと脱線しますが、これは僕の特技なんです。
今までもそうでしたが、僕は仕事がある為、他のアスリートより、圧倒的に練習時間が確保できません。
ではどうするか?
そう考えたときに出た答えは
「心肺機能」「筋力」「テクニック」を分断して、トレーニングを
行い(総合してやるのが理想だが時間が確保できない為)
頭の中(イメージ)で、その要素を繋ぎ合わせ、本番で実現する力を身につける事でした。
例えば、水泳のレースをゴールにしたとしても、心肺機能はランニングで作れます。
筋力は短時間のウエイトトレーニングで作れます。
そして、イメージトレーニングでその筋力と心肺を使ったフォーム、レース展開を再現できれば
極論、泳がなくとも、好成績を残せるんです。
いや、それで残さなくてはいけない環境でやっていたため、結果的にそういった能力を身につける事が出来ました。
でも理屈ではいけると分かってたんですよ。
そこに発生する痛み、苦しさ、トラブル全てを頭の中で疑似体験できればやれる!って。
何よりも、頭でイメージできない事を、体で出来るはずないですから。
さて、本題に戻り今回で言えば「想定以上の風」「潮の流れ」「水温」「くらげの群れ」「かつおの烏帽子」
「チンクイ」「内臓疲労」などなど、考えられるパワーンはいくらでも出てきます。
また、今回は12時間を越えること、また夜間泳が入ることはなどを考えると
並大抵の覚悟では足りません。
今は本番さながらの集中力と緊張感を感じています。
正直、怖さもあります。
こういったチャレンジにおいて、怖い事は
未知なる事態に遭遇し、動揺と共に「心」を疲弊しまう事ですからね。
だから、そのしまいこんだイメージの数。
僕は「覚悟を決める」と表現しますが、その決めた覚悟の数が大きければ
大きいほど、成功に近付くと信じています。
人間の強さとは筋力ではありません。
やはり「心」の強さです。
長くなってしまいましたが、以下スケジュールにて実施予定です。
湘南界隈の方!
もし見かけたら応援お願いします!
スタート時には全ての不安を超越し、ゾーンに入れた上で
入水したいと思います。
《スケジュール》
24日23時集合
25日0時Tバー スタート
↓
1時30分 江の島
↓
3時20分 サザンビーチ
↓
5時30分 江の島
↓
7時 Tバー
↓
10時30分 大磯プリンス
↓
14時 Tバー
※本番を見据え、多少ラフなコンディションでもGOします。
また、どんなにかかっても日没には終了します。
