苦悩 | Going my way ~大島→江ノ島泳断チャレンジ~

苦悩

大島の件で、ちょっと、色々大変な事があり、苦悩しています。

実施日程の変更を視野に入れた、調整が必要になってきました。




そういった調整もひっくるめて、今回のチャレンジなんだと分かりながら

一喜一憂してしまう日があります。








そんなこんなで、悩んでいたら、石井先生の言葉を見つけました。


********

一つのことを成し遂げるのにたくさん協力者が必要だ。ただ、協力者はあなたと同じ感動を味わいたいと思っている。それに応えるのは『前向きの努力のみ。』と知ること。

ここまで終えれば、その遠泳の90パーセントは完了と言って過言ではない。

あとは実際のトライに望むばかりだ。遠泳は時の運。

結果の善し悪しや思わぬ方向へ行ってしまうことも、神のみぞ知るというものだ。

しかしこれが遠泳。大自然の中へハダカ一貫で飛び込んで、全て計画通りになったらとうの昔にぼくは遠泳を止めていた。


何が起るか分からないところに期待、不安のハラハラ、ドキドキ、ワクワクがある。

遠泳の出発とは、終着駅のあやふやな列車の見込み発車みたいなものだ。

『百里歩む者は、九十九里をもって半ばとす。』

100パーセントしか信用出来ない者は遠泳などおやめなさい。

成功への90から99パーセントの間に遠泳の醍醐味がある。

********




石井先生は無謀な事をしろと言っている訳ではありません。




何か新しい挑戦をするには、やりすぎなぐらい、徹底して調査、勉強、対策をする事。


ただ、それでも100%の安全&成功を担保出来ないのが自然なのだから

勇気と自信を持ってスタートせよという事なんだと理解しています。




またそこに醍醐味があると!






少し頭を冷やす事も大切だと思うので、今日は何も考えず寝ようと思います。




明日には、元気なブログ更新しますので皆さま今日はご容赦下さいダウン