


Barbieです。
幼稚園出席停止4日目〜
本日ステイホーム
最終日でございますウフフ
そんな最終日!!!
Barbieと娘ちゃん
朝起きたら
ぬぁんと10時
え〜びっくり
娘ちゃんの
幼稚園の発表会でやる役の希望を
今日までに先生に伝えないといけなかったため
劇のDVDを鑑賞し娘ちゃんが寝たのは22時
その後Barbieはというと
ドラマをみたり旦那さんとyoutubeみたりで
なんやらこんやら寝たの25時、、、
朝起きたら
既に旦那さん出勤してました
まあ、いいよね
幼稚園もパートも
お休みだしね。
ということで
朝から朝昼兼用ご飯を食べ
たまっている
こどもチャレンジをして
やっと1月号までおいつけそうだぜ
娘ちゃんは撮り溜めている
仮面ライダーを鑑賞中です〜
そんなこんなでチェックしてみました
どんなこんなや
小学校入学までに
やることリスト
年長4月から9月 〜前半編〜
こちらを整理していきたいと思います〜
まず年長4月から
4月
一学年年上の先輩ファミリーに年長〜入学前後の様子を聞く
同じマンションの知り合いの方にだいたいのことは聴取済
新一年生の登校や下校の様子を見る
できてないよ〜もはやどの子が新一年生かわからぬ
5月
親子で小学校の運動会、学校公開などに行く
就学前健診で学校の中に入ったのでよしとする
ランドセルの検討、購入
購入済、2月から3月までに届く予定
6月
早寝早起き心がける
はい、できてません
傘の開閉を練習する
なるほど!
それも出来といた方がいいか←ひとごと
7月
年長さんならではの夏の体験をする
ロッジに泊まった。花火もしたし川にもいったしok!
立って着替える、和式トイレを使う練習をする
学校は確か洋式だったはず
だから必要なし
8月
学童保育のリサーチ
学校の中での預かりを検討しているので
必要なし
9月
夏休み明けの緩んだ生活習慣を元に戻す
今も緩みまくってますか何か?
自宅の電話番号を教える
あ、これ大事ね
前半編こんな感じでした〜
リストを作ってみると出来てるの半分くらいかなー??
とりあえず何かあった時のために
自宅の番号を教えとくのと
傘を開けるようにしとこうかなー?
くらいですかね
あっというまに新一年生ですわ❣️
みなさまどんな感じですか?
参考になれば幸いです
次は後半編(10月〜3月)をチェック出来ればなと思っとります
今日は公文のzoomがあるので
引き続き
娘ちゃんと
たまっている
こどもチャレンジを片付け
1月分まで追いつくことを目標にします
みなさま
既にお昼過ぎですが
よい1日を〜♡♡♡
この形めちゃくちゃいいよね
しかも安くなってるからポチろうかしら
娘ちゃんが好きそうなやつ
Barbieこの↓のスウェットワンピどれかポチります
できればフードなしかいいんやけどこれも可愛い