ご新規大阪府T様からお預かりのR53です。
行き付けの車屋で色んな部品を交換したらしいですがオーバーヒートが治らず当店に入庫しました。
今まで交換した部品と睨めっこしながら現状確認していきます!
エアコンガスも漏れまくっていますね!!
交換した伝票を見ると水回りの部品ほとんどが新品に変わっていました。
でもなんでこれを交換していったのかよくわかりません・・・
なんかホース類もほとんど交換・・・なんで漏れもしていない部品を片っ端から交換するのでしょう?原理を理解していないから??
・水が漏れていない・ウォーターポンプは動いているか・サーモが開いているのか・ラジエターは詰まっていないかなど普通は順を追って見ていくでしょう?それでなにもないのに部品を交換しても意味はないですよね?
結構こうゆうのあるんです。エンジンが掛からないとかでも無意味に部品交換して治らないとかよく聞きますが、これも原理を理解していないんでしょ??
ガソリンが来ていて、空気をちゃんと吸って、圧縮があって、点火したらエンジンはかかるんです!!調子が良い悪いは置いといて!
なんでみんな順を追わない??原理を分かっていないからでしょ??もちろん本当に原因不明のトラブルも中にはあります。得意不得意ももちろんあります。だからこのまま書けば愚痴ばっかりのブログになってしまうんで愚痴はこの辺でやめときます(^^♪
まずエンジン圧縮を図ったら1番シリンダーだけほんの少しひくかったんです。
そしてリークテストすると排気ガスがクーラントに混ざっています。
液の色が変わっているでしょ?これはクーラントに排気ガスが混ざれば変化するんです。
圧縮が低い、排気ガスが混ざってる、クーラントが吹き返すってことで恐らくヘッドガスケット抜けでしょう。
早速ヘッドを降ろしていきます!!
まぁしっかりオーバーヒートしてますね(^^♪
ここまでいくと本当はシリンダーをボーリングしてピストンもリングもオーバーサイズ入れてきちんとしたいところですが現実的な値段でもないし、日本に部品はないしでこのまま行きます。
ピストンにダメージはないしクリアランスも圧縮もいけているのでこのままでいけるでしょう(^^♪
ヘッドを計測したところ0.25程歪んでました。
そら圧縮抜けるしヒートします・・・
最終的に0.32研磨してフラットになりました!!てか軽いチューニングヘッドになりましたね(^^♪
そして組んでいきます!!
とりあえず組み終わりました!!今から各部エア抜きして試運転していきます!!
試運転も完了してオーバーヒートも治りエンジンも快調に戻りました(^^♪
☆GOINGチャンネル☆本日新しい動画をアップ致しましたので是非ご視聴とチャンネル登録をお願い致します!
☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆
☆Gooの情報はこちらから☆
☆カーセンサーの情報はこちらから☆
どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください!
11月の定休日カレンダーを貼っておきます!!