先日、遊びに来ていただいたR56Sにお乗りのT様から素朴な疑問を聞かれましたので詳しくアップします(^^♪
質問内容はR56用JCWマフラーは80パイで性能がいいのか?って事です!!
まず80パイって誰から聞いたん??
また間違ったネット情報??
色んな車やバイク、もちろん芸能人情報なんかもそうだと思いますが結構間違った情報が多くて、勘違いしている方も多いのが事実です。
てことでJCWマフラーの詳細をお伝えします(^^♪
まずJCWマフラーは2種類存在しますがメインパイプの構造は全く同じです。
とゆうかクーパーSと同じです。
メインパイプの内径は51mm多少の誤差はあります。
マフラーのパイ数をさすのはこの部分のことをいいます。
メインパイプ外形は57mmでした。
上の写真で見て頂けたら分かりますが差し込み用になっている部分を測定しているので内外径さは4,5mmぐらいになるんかなぁと思います。
出口に向かうテールパイプは外径で51,4mmてことは内径は50mmないかな??
テールエンドを外すのがめんどくさかったんで測定していません(^^♪
マフラーカッター部分の外径で約88mmです!!まぁ俗に言う90パイってやつですね!!
ってことでJCWマフラーは何が違うのかって言えば使っているタイコが違うだけです。
実際にタイコを切って開いたことがないのでどう違うのかは僕も知りません(^^♪ただ見た目が違うのが分かるだけです!!まぁ勿論排気効率が良くなる設計にはなっていると思いますけどね!!
今回の検証結果・・・
JCWマフラーは52パイってことになりました(^^♪80パイと言う数値はどこにも出てきませんでした(^^♪
※これは僕の検証結果です(^^♪僕は2種類のJCWマフラーしか見たことがありません。僕の知らないJCWマフラーが存在していればそれは知りません(^_-)-☆
あとFシリーズのJCWマフラーも知りません(^^♪Fシリーズは2000ccターボなんで太いとは思います。
☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆
☆Gooの情報はこちらから☆
☆カーセンサーの情報はこちらから☆
どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください