『MINIを買うときは何を注意して選べばいいですか?』
って質問・・・
めっちゃ多いです(^^♪
僕は『一般の人が見てわかる部分は無いです』っと冷たいいい方かもしれませんがこのように答えてきました。
まぁ中古車という事を前提に選ぶときに一般の方が見てわかる部分って内外装か綺麗かどうかぐらいじゃないですか??
勿論、どんな店で車を買うかによって大きく変わります。何もかも現状の店の場合はタイヤ残量やブレーキ残量・下から見てわかるオイル漏れなんかチェックしないといけないと思います。
でも当店では当たり前のようにその辺はメンテナンスしてからの納車ですので気にしてもらわなくて大丈夫です。
だがしかし当店で購入したから潰れないかっていうと全くの別問題でMINIの場合は良く潰れます(^^♪その為当店では保証を付けて販売しています。
てなことで今日のお話は一般の方でも気軽にチェックできるポイントを1個だけ紹介しようと思います!!
MINIのお金のかかるトラブルとなっている大半はオイルメンテ不良です。実際に新車を買われた2万KM~3万KMに1回のオイル交換とエレメント交換と言われています。取説にはオイル交換時期は明確に記載されておらず『減ったら足して』と書かれています。
過去にも何回もブログに書いていますが2~3万KM性能を維持するオイルってこの世の中に存在しません。
てことでその辺を要チェックです!!
中古車を見に行った時にオイルキャップを開けて中を覗いてください!!
これはうちのデモカーGP2の内部!!綺麗すぎますね(^^♪前オーナー様も当店でキッチリオイル交換していて、当店のデモカーになってからもサーキット走行毎に新品に交換しています。
この色は新品と変わりません。オイルメンテが良すぎる証拠です(^^♪
続いてこちらは当店の在庫車両を開けてみました!!
普通に綺麗です!!一般的に3~5千KMほどで交換しているとこんな感じの綺麗さです。
今預かっているお客様の内部はこんな感じ!!
少々汚めです。これはオイルメンテが悪い証拠です。
ここまでなるとキャップも結構汚いです。
新品のバルブ周りはこんな感じの色をしています。
ね!当店のデモカーほとんど変わりないでしょ!
過去に行ったバルブステムシールの交換をしたヘッドやっぱり汚いですね。
これもまた別のバルブステムシール交換をしたヘッドです。汚いですね。
これは国産軽四ですが新車から一度もオイル交換せずに5万KM走ったエンジン。
終わってますね・・・
これでも普通に動きますけど(^^♪
オイルキャップ開けてこれが見えたらその車を買わないでしょ!?(^^♪
これは以前当店で載せ替えたライトエースのエンジン
これも終わってますね!!でも動きます(^^♪
使っているオイル銘柄によって洗浄能力や環境は変わってきますが綺麗か汚いかはわかるでしょ??綺麗方が後々トラブルが少ないのは事実です。
綺麗であれば『今までちゃんとオイル交換されてきた車』とか『最近ヘッド廻りを触った車』など想像できると思います。
もちろんこの話は中古車を選ぶポイントの1つってだけでこれが全てではないので参考程度に見てみてください(^_-)-☆
☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆
☆Gooの情報はこちらから☆
☆カーセンサーの情報はこちらから☆
どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください