今日は初来店のO様からお預かりさせて頂いているR53を触っています(^^♪
今回は各メンテナンスとエンジンが温もればハンチングするといった症状です。
まずはエンジンオイルとミッションオイルの交換を行います(^^♪
続いて温もればハンチングすると言った謎の症状の原因を追究します。
実際にお客様とハンチングが起きるのを確認しました。エアコンを切ったり入れたりしたらさらにひどくなったりします。
なんかどこかから二次エアーを吸ってるぽいなぁ・・・
エンジンを始動させながら下記写真周辺にパーツクリーナーをかけるとエンジンが止まりかけます。これはどこかからパーツクリーナーをエンジンが吸っているって事!!ってなればばらします!!
このスロットルボディからS/Cにいくインテークパイプにクラックを発見しました。
だがしかし!!このインテークパイプ日本欠品&本国も欠品・・・
まぁうちはMINI専門店!!中古部品持ってます(^^♪
サクッと交換してハンチングも治りました!やっぱりあのクラックから二次エアーを吸っていましたね。
そしてロアアームのコントロールブッシュも交換させて頂きます。
ブレーキを踏んだ時に足が前に動く感覚がある場合やホイールをトルクレンチで締めた時にホイールが動く場合はこいつが千切れていることが多いです。
サクサク打ち換えて完成です(^^♪
後は前回りをバラシているのでクーラントのエア抜きなんかをしたら終了です!!
☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆
☆Gooの情報はこちらから☆
☆カーセンサーの情報はこちらから☆
どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください