GOING1号機 現車セッティング DMEチューン R56S LBWK リバティーウォーク | GOING MINIプロショップのブログ

GOING MINIプロショップのブログ

BMW MINI専門店の日常日記

 

昨日はブログを更新する時間がありませんでした・・・この年になって一睡もせずで走り回るのはきついですね!!

 

って事で今日のブログはGOING1号機の現車セッティングをするというマニアックなものになります!!

 

 

さぁ夜の12時GOING1号機を積んで関東に向かいます!!そうみなさんがよく聞くDMEチューンってやつです!

 

 

 

いろんなメーカーから市販されている適当なDMEチューンではありません、ちゃんと現車セットします!

 

もちろん以前にもセットしていますが気温があがり冬のセットでは走らなくなってきたんで、夏仕様にリセッティングします!!

 

 

 

セッティングの様子をYouTubeにアップしたんで見てください(^_-)-☆

 

こんな感じでシャシダイでセットします!

 

 

でここからが大変なんです・・・

 

私が思っている回転数のブーストや点火を調整してシャシダイで回します。そして実走テストします。

 

シャシダイ上で行けても実走すれば負荷が全くちがうので実走ではアウトな結果になったりします。

 

だからこれをひたすら繰り返すんですね・・・だから積載で行ってるにも関わらず臨番がついているんです(^^♪このマシンで昨日はひたすらアクアラインを走っていました!!

 

 

 

 

ちょっと見にくいですが最終的にはこんなグラフになりました。

 

細い線がセッティング前、太い線がセッティング後となります。

 

そうです!!中間を全体的に落としたんですね。

 

 

これがブーストのグラフになります。

 

4000rpmぐらいから全体的に0.1ほどブーストをおとしました。

 

これでガス欠症状も改善されたはずです(#^.^#)

 

 

現車セットしてフルパワーを狙いたい方は一度ご相談ください!!

 

 

そしてかなり面白いデータがとれました!!多分こんなデータは出したのは日本初!!じゃないですかね??

 

N14前期エンジンとN18後期エンジンを比べたものです。

 

太線がGOING1号機のN14エンジン

細線がN18エンジンの後期モデル

 

上のオレンジがトルク 真ん中の赤がパワー 下の緑はロスなんであんまり気にしないでください。

 

勿論同じように現車セッティングしたマシンになります。

 

 

 

 

N18エンジンの方がトルク・パワー共に低速域から上回っています。しかもかなり上回ってます!!

 

6000回転以降はN14の方が上ですがハッキリ言ってこんな回転数使うことないのでN18エンジンに分があると言えるでしょうね。

 

 

だからピークパワーで何馬力っていって勝っていてもいざよーいどんすると負けちゃうっていうのはこの中間トルクにあるんです。

 

 

これに対抗するにはガソリン量をどうにか確保しないといけませんでも出来ないのが現実です。なんでR56前期で300馬力オーバーを目指すのは不可能なんです。

 

でもこれを可能にしようと現在色々企んでます(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

さぁさぁそして帰りには愛知県にあるリバティーウォークさんに荷物を引き取りに寄っていました!!

 

 

いつみても凄い店ですよね!!

 

 

現在、谷口選手が乗っているランボルギーニ!!迫力ありますね(^^♪

 

 

こっちは社長のコレクション達(^^♪

 

いつ行っても刺激をもらえる店です!!さぁいつになればここまで大きくなれるんでしょうか・・・

 

 

 

☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆

☆Gooの情報はこちらから☆

Gooネット

 

 

☆カーセンサーの情報はこちらから☆

カーセンサーネット

 

どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください