GOING1号機テスト!!GIOMICパーツ! モーターランド鈴鹿 MINI JCW R56 | GOING MINIプロショップのブログ

GOING MINIプロショップのブログ

BMW MINI専門店の日常日記

 

さぁ昨日は定休日の月曜日だったので先日宣言していたGIOMIC製パーツのテストに行ってきました!!

 

午前中は生憎のウエットでしたが午後からはほぼドライで走ることが出来ました!!

 

テストに行ったのはGOING1号機とK2さんとこのアドバン号です(^^♪

 

 

ちなみに今回のテストはあくまでも私個人の感想です。皆さん車の仕様も違えば走るステージも違います。だから合ってる間違ってるや好き嫌いがあるので参考程度にご覧ください。判断は各自自己判断でお願いします!!

 

 

 

先日のブログの通りとりあえず店で装着したロアアームのコントロールブッシュのみを体験してみます!!

 

 

とりあえずアタック!!

 

 

結論・・・

 

 

GIOMIC製ロアアームのコントロールブッシュは・・・

 

 

めっちゃいい!!

 

 

コーナー進入時やコーナリング中、ロアアームの動きが減少されトーの変化を最小限に抑えられている感じです。これによりフロントの入りや思ったところに曲がる感覚は抜群に良くなりました(^^♪

 

 

 

続いてフロントのメンバーブレースを装着します!

 

 

続けてアタック!!

 

 

結論・・・

 

 

GIOMIC製フロントメンバーブレースは・・・

 

 

めっちゃいい!!

 

ロアアームの強化ブッシュに加え更に剛性感がアップしさらにフロントの入りがよくなり曲がる車になりました。

 

 

っで続いてリアメンバーブレースを装着します!!

 

 

こんな感じで走行時間枠内にダッシュで装着!!まぁ1分も掛からない作業ですが(^^♪

 

 

でアタック!!

 

 

結論は・・・

 

 

GIOMIC製リアメンバーブレースは・・・

 

 

いらない!!

 

 

リアの剛性が上がったせいでツッパリ感が増えてハネが収まらなくなりリアの流れが唐突になりました。もちろんスタビなんかも関係してくるので一概に言えませんし、サスのセットやアライメントのセット次第でかわってくるんでしょうけど僕は好みではありません。

 

リアを付けない方がフロントの入りが良く、マイルドにリアが流れてコントロールしやすい印象です。

 

 

 

ってことで僕が出した結論はフロントメンバーブレースとコントロールブッシュだけ装着して足回りのセットを煮詰めるが僕の答えになりました!!

 

 

文章ですべてを説明するのは不可能ですのでご参考までに!!あとは皆さんの好きな車に仕上げてください(^_-)-☆

 

 

なんかこんなんしてたらまたバイクも乗りたいなぁと思いヤフオク物色中です(#^.^#)

 

 

何ねん前やろこのCB400SF??このバイクも楽しかったな!!

 

 

一番長く乗ったNSR250R!!走る楽しさを知ったのもNSRで初めて膝を擦ったのもNSRいまだに乗りたい一台ですね(^^♪

 

 

GSX-R600もほんの少し乗ったな(^^♪このフルオーダーしたレーシングスーツも今はお腹がはいりません(^_-)-☆

 

 

 

☆GOINGお問い合わせ専用LINE☆

☆Gooの情報はこちらから☆

Gooネット

 

 

☆カーセンサーの情報はこちらから☆

カーセンサーネット

 

どちらにも載っている車両もあればどちらか片方しか載っていない車両も御座いますしまだアップできていない車両も御座いますので詳しくはTEL072-369-0066までお問い合わせください