仕事が休みで朝から激しい雨模様。

家から一歩も出ずにダラダラ。

ゆあほぷのビギナーサーバーで何周か遊んで楽しみました。


他のプレイヤーと息が合うと楽しいですね。

何かを共同で作ったりね。


拠点でサンタプレゼントを開封してサンタを出した子がいました。

その時点で楽しいですよね。

拠点にサンタがいたら無駄なくプレゼント取れるし、皆でワイワイできるし。

で、さらにそのサンタから子牛が出て。

まだ牛は来ていない村でしたが、牛って羊と違って必ず要るものでもないので、そのまま子牛を放っておいてもよかったんです。

でも慌ててロープで子牛を確保した人がいて。

小屋の用意がないから、その人含めて3人くらいでワイワイ言いながら小屋作ってて。

それはもう楽しそうで。

っていうのを他の作業しながらチラチラ見ていた私。笑笑

加わりたかった。


別の村で。

自立後に村を見て回っていたら、これは羊小屋かな?っていう作りかけの囲いがありました。

しばらく待ってみましたが、人の姿はありません。

四隅に土、四辺が未加工の元玉で囲われた中に、たくさんのロープ。

上辺の中央に2本重ねたまっすぐな棒。

下辺の中央に2つ重ねた日干し煉瓦。

これを見たら、ああそういうことね!ってなりますよね。

ほぼオーソドックスな囲いですし、配置した人がどうしたいのか読めます。

なので、その配置の通りに私が仕上げていってたんですね。

女子だったので途中で子育てもしながら。

日干し煉瓦はオーブンに。

元玉は木箱に。

土は耕して。

(スグリは横に畑があったので植えず)

で、最後、まっすぐな棒の部分をフェンスにしようとしてたんですよ。

ちょうなを持ってきたら迷惑なんで、ちょうなのある場所でフェンスキットを作ってきて、まっすぐな棒と入れ替えて。

で、シャベルはもうあるので、杭を作るために鋭い石を取りに行ったその一瞬の隙に、なんと横からサーっと現れた子が、フェンスキットをどけてそこに木箱を作ってしまった!

えええええ…


こういうことよくあるんですよね。

自分で使うために作ったロープやら荷車をサッと持っていかれるとかね。

でもさー。

この場合は明らかに囲いの一部がフェンスキットなんだから、わかるでしょうよ。

想像しましょうよ。

別に木箱でもなんでもいいんだよ、塞げれば。

でも私は、そういうデザインにした誰かの気持ちを大事にしたかったのよ。

上の子牛の例みたいに、今そこに子羊がいるのなら、もちろん木箱でいいよ。

でも子羊いないじゃん。

来てないじゃん。

天然資源の土がたくさんある村だったし、羊は急がなくていいのよ。

羊いなきゃ馬も使えないけどさ。


あと一歩だったのに。

私がやってたのに。

最後の最後でなぜそうなる?

フェンスにしたかったのよー。

フェンスフェンスフェンスー。

そこはフェンスー。

思わず「あ」って、文字にして言っちゃったよ。


ちょっとしたことで楽しくもつまらなくもなるゲーム、ゆあほぷ。

まだやったことない方、やってみませんか?

以前やってた方、戻ってきませんか?

最近は荒らしも減っていますよ。


ちなみにこうしてモヤっとしても引きずったりはしません。

一話完結のドラマみたいなもんなので。