ドラクエビルダーズ2の開拓日記です。


新規データで青の開拓地を進めます。

もう4度目となる城作り。


コロナ禍以降、旅系YouTubeチャンネルをよく見るようになりました。

世界中を旅する『しげ旅』が特にお気に入りなのですが、しげさんが紹介する世界各都市の古いお城や要塞って、派手さはなく地味で、意外とアッサリした造りをしています。

実用性重視なんでしょうね。


(なんだ豆腐じゃん)

(こういうのがリアルなんだ)

(かっこいいなぁ)

(こういうのでいいんだ)

と、感激しまくりでして。

私もあまり気負わずに、実用性重視のアッサリした豆腐城を作ろうと決めました。

ノイシュバンシュタイン城みたいなのを目指したところで、私には一生かかっても無理だし。


で、出来上がりました。

質実剛健キャッスル。

左右でひとマスずれているのも修正せず、元の土台をほぼそのまま使って建てました。

過去データの城は、部屋割りを細かくしすぎて忍者屋敷のように内部構造が複雑になったり、高さが足りず遠くから見たらペッチャンコでガッカリしたりだったので、そうならないようにひと部屋を大きくしつつ総部屋数を絞り、高さも十分に取りました。

尖塔はなくドッシリしたフォルムで、外観の装飾も最低限。

おお!いいじゃないか。

引き算の美学だ。

このお城、気に入りました。


YouTubeでいろんなビルダーさんの建築を見て参考にしながら、お城周辺の開拓を続けようと思います。

まずはお堀を作りたい。