ドラクエビルダーズ2の開拓日記です。
新規データ・女の子編は、ビルダーアイをゲットしたばかりで、島の開拓はほとんど進んでおりません。
はかぶさの剣など装備の強化は終了し、箱舟メンバーとの再会も果たせました。
私なぜか、会えなかった箱舟メンバーは途中で死んだんだと勘違いしてましたが、今回ちゃんとセリフ読んでみたら「ビルダーに会うまで待てずに新天地に行った」ということだったんですね。
それならよかった。
なんで死んだと思ってたんだろう。
アクデンみたいなデカキャラを仲間モンスターにするのは容量的にキツいとかの大人の事情もありそうですが、ドラキーは仲間にしたかったな。
スライムに次ぐドラクエの代表的モンスターだもの。
ストーリーをクリアしたらまずやるのがビルダーハンマーとビルダーアイの取得だと思いますが、倉庫作りも大切ですね。
男の子編のからっぽ島では、見た目もまんま倉庫な建物を船着場近くに作って使っています。
今回の女の子編では赤の開拓地のピラミッドを残して、てっぺんの変な装飾だけ壊して、ピラミッドっぽいてっぺんを新た作り直してそこを倉庫にしました。
てっぺんだけだとちょっと狭いので、いずれは2階部分も使うつもりです。
各種水のストックとか、収納の機能潰しとか、場所取りますからね。
石板からだとちょっと距離があって不便なので、最初からあった2階外側のテラスっぽい部分に超スーパーカーを駐車して、倉庫へのワープポイントとしています。
気が向いたら、乗る用の超スーパーカーを1台作ろうかな。
以下、この新規データでやりたいことをメモ的につらつらと。
あくまで現時点の構想。
①鉄道を通したい
男の子編では線路を全く使っていないので、今回は各開拓地を結ぶ鉄道を作ってみたい。
地下鉄でもいいけど大変そう。
架線や鉄橋を作るセンスがないのも不安要素。
②できるだけドラクエっぽい世界観に
高層ビルはもうお腹いっぱいなので、中世っぽい街並みで統一したい。
③各開拓地をいっぱいまで使いたい
今まで、どの開拓地も石板の周囲を中心に狭い範囲でしか開拓したことがなく、境界も曖昧なままでしたが、今回は各開拓地の区別をきちんとつけた上で広く街を作りたい。
その準備として、各開拓地に楽器を置いてBGMを設定済み。
リゾートスパやホテルなどの複合施設は専用のBGMが流れてしまうので、それらは一度解体しました。
あとで開拓地の外に作ってもいいけど、誰も使わないのはさびしいかも?
④人間中心に
モンスターや動物はかいたく島に行ってもらうなどして、からっぽ島は人間が動きまわるようにしたい。
準備として、とりあえずモンスターを全種揃えること。
現在2世代目までしか進めていないペットの繁殖も、全毛色が出揃うまではからっぽ島で進めること。
それらが終わったら、各開拓地に20人ずつ人間を住ませたい。
⑤からっぽ島の全島開発
これはもう年単位のプロジェクトになってしまいますが。
膨大な時間をかけて進めた男の子編ですら島全体の開発には至っておりません。
今回こそはちゃんと計画を練ってコンセプトをハッキリさせて、飽きずに終わらせたい。
これで完成!って言いたい。
⑥かいたく島をどうするか
3つまで作れるかいたく島ですが、ゆくゆくはモンスターと動物の滞在場所となってしまうので、考えて開発しないといけません。
箱舟の島はモンスター島かな。
全員は入れないな。