ドラクエビルダーズ2の開拓日記です。


やりこみ要素もだんだん少なくなってきました。

今回は、数字で見えるわかりやすいやりこみ要素「レシピ達成率100%」を目指したいと思います。

めんどくさいし、難しいです。

では、やっていきましょう。

前提として、鍵のかかったレシピは全て開放し、アイテム入手率も100%にしておきます。


他のやりこみを一通り終えたあとなので、もう既に達成率は高めです。

88%からのスタートでした。

攻略サイトなどで入念に予習したところ、100%達成のポイントはこんな感じ。


①染色は関係ない

②しかし染料は関係ある

③料理の高級度は関係ない

④パーツふるいも関係ない


以下補足


①②建材や家具の色違いは達成率に影響しないけど、染料ダルで作る染料は全部作らなくてはいけません。

未作成なのがどの染料なのかは、ちゃんとわかるようになっている(後述)ので、特に気にする必要はありません、


③一部の料理には「ノーマル」「高級」「極上」とランクがありますが、これら全部を作らなくても問題ないです。

ただ、習得レシピの一覧にはちゃんと全ランクの料理が載りますので、こだわる方は全部作るといいと思います。

私は作るつもりです。

魚のサイズなど素材を用意するのが面倒なので後回しです。


④ネットにそう記載されていましたが、念のためパーツふるいで作れる全アイテムを作ってみました。

結果、達成率に変化はなかったので本当に関係ないと思われます。


次に実践です。


❶未作成レシピの一覧から始めます。

「ビルダーのしょ」から「レシピ」を開くと出てくるアイコンの右下に、ハンマーアイコンがあります。

これが未作成レシピの一覧なので、どんどん作って消し込んでいきましょう。

中には作った覚えがあるのになぜ?と思うものもあるかと思いますが、気にせずひたすら作ります。

このハンマーアイコンは、各作業台からも見ることができます。

染料ダルでもちゃんと見られます。

ここを全部やってしまうと、かなり達成率が上がります。

足りない素材がけっこうあったんじゃないでしょうか?

オリハルコンとかは取りに行くのがめんどくさいので、もうビルダーハートで交換してしまいましょう。


❷禁断の錬成台を使います。

禁断の錬成台はストーリー中でしか使っていない人がほとんどだと思いますし、限られた素材しか入れていないはず。

ここでは、ストーリー中でわざわざこれを入れることがないであろう「まきつくほほビレ」を錬成台に入れます。

アイテム4種全部が出るまで繰り返すか、最初から複数入れるか、どちらでもいいです。

これで達成率が少し上がると思います。

他に何をやってもどうしても達成率が100%にならない場合は、他の素材での錬成を試してみてください。


❸まだ100%に達していないとしたら、きりかぶ作業台で作れるアイテムを全部作ってみます。

特に壊れてる系の壁ブロックは見落としがちです。


❹私は❸までやっても100%になりませんでした。

99%です。

お手上げですね。

ここで、先に100%達成しておいたアイテム入手率が役に立ちます。

アイテム一覧を見てみましょう。

からっぽ島で作った記憶のないもの、持ち物一覧や収納家具で見た覚えがないもの、ありませんか?

何かピンときませんか?

私の場合、「上やくそう」がそうでした。

「上やくそう」を作ってみたら、100%になりました。

やった〜!!

レシピ達成率もコンプリートです。


次は、達成率とかないけど、「料理の全種・全ランク作成」をやる予定です。

DLC混みです。

イカ焼き用のイカ、特大がないから釣らなくちゃ。

めんどくさー。