仕事で盛大にやらかしてしまいました。
凡ミスに凡ミスを重ね、そこまでならうちの部署ではたまにあることなのですが、その後の処理をミスり、言葉の選択をミスり、相手方すっかりカンカンに。
直属の上司が二人とも休みだったため、傍系の上司にお願いして相手方への謝罪に同行してもらいました。
こういう時は肩書きが物を言う。
もちろんその傍系上司にもお説教をくらいましたが、報告してすぐ一緒に行ってくれたのはむちゃくちゃ有り難かったです。
なんせ、事が起こったのが13時過ぎで、私の勤務時間は15時まで。
迅速に対応してくれたおかげで私の通常業務にはほぼ支障は出ませんでした。
その傍系上司のお手伝いにたまに借り出されることがありますが、次またお手伝いの機会あれば、よりいっそう真面目に取り組まねばと思いました。
次に出勤したら、直属の上司は優しい方なので責められはしないと思いますが、そのさらに上の上司は超厳しい人なので、コテンパンに怒られるんだろうなぁ…
次の出勤までに再発防止対策をきちんと考えておかねば。
私はメンタルつよつよなので、凹んではいないのですが、実に情けない。
オマエはダメ人間だ!!
オマエのやり方は間違ってる!!
的に相手方2人からガンガンに責められて、それを同僚に話したら「そんな風に言わなくてもいいよね!」と怒ってくれましたが、向こうの言い分は全てご尤もなので、ぐうの音も出ませんわ。
ここ最近職場でいろいろありすぎて疲労がたまり、気が抜けてたのは否めない。
仕事に慣れて基本が疎かになって流れ作業的になっていたのも事実です。
職場が暑く判断能力が低下している・仕事が煩雑で常に忙しい・人手不足で何もかもに気を配らなくてはいけない、それも向こうにしたら知ったこっちゃないわけで。
要因ではあるけど何の言い訳にもなりませんね。
猛省。