ドラクエビルダーズ2の開拓日記です。


少しペースが落ちております。

かろうじて一日に一度は必ず開くようにしていますが、ベビーパンサーに乗ってヒャッハー!と島中を走り回って、各地の収納箱から農作物由来の染料を回収して終わり、みたいなことも。

染料はこまめに回収しないと収納箱を圧迫しますからね。


今は、からっぽ島の船着場近くに別荘を作ろうと整地しているところですが、水辺のビルドはちょっと苦手なので進みが遅いです。

操作をミスって水面をガタガタにしてしまうことがよくあるためです。

これやっちゃうと一気にヤル気が削がれてしまう。

変なところで用もないのに海水をすくってしまうのはアホでしかありませんね。

水面のガタガタを直すのは浅瀬まきをすれば良いだけなので理屈は簡単ですが、足場作って水撒いて足場撤去して〜っていうのが、とても億劫。

ビルダー道具をかわきのつぼにしないように気をつけているのですが、ついつい搾乳したまま忘れてしまうんですよね。

牛が可愛くて。

今からっぽ島には一頭しか牛いないので余計に可愛い。


ところで皆さんは地面の移動に使うのは、車ですか?

キラーパンサーですか?

私はベビーパンサーしか使いません。

車は操作が難しいし、キラーパンサーは動きが大きすぎて違和感があるしあんまり可愛くないので。


ベビーパンサーより先にキラーパンサーを仲間にしたので「ボロンゴ」の名はキラーパンサーに付けちゃって、いつも一緒にいるベビーパンサーは「プックル」になりました。

もう一頭ベビーパンサーを捕まえて「ゲレゲレ」にしようかと思ったこともあったのですが、方舟メンバーをからっぽ島に大勢呼んじゃって、もうモンスターを増やすのはやめることしたのでした。

ゲレゲレ。