ドラクエビルダーズ2の開拓日記です。


ムーンブルクに戻ってみました。

以前の大規模修繕を途中で飽きて放置したままになっています。

ここには畑がまだないので、食料の補充も兼ねての訪問です。

お料理は、帰省中のミトちゃんが担当してくれています。


現状把握のためにひととおり見て回った結果、城の整備はほぼ終わっていました。

屋上に高さ制限ギリギリの塔が2本建っていて、その間に作りかけの何かがあります。

扉が2枚と、壁?

何を作ろうとしてたんだ?

一切記憶にないわ。

高い塔があるだけではバランスが悪いので、何か作りましょうか。


それよりも、先に外壁の修繕を終わらせないといけません。

傷みがひどくて元の形がわからない数箇所が手付かずなのです。

もう想像でやってしまおう。

崩れてしまってブロックがないところから少しずつ進めて、鉄の城門を置いて、意匠は他と馴染むように適当に。

うーん。終わりそうもない。

やっぱり途方もないな。

ムーンブルク城は規模が大きすぎる。


畑をどこに作るかも大問題。

周囲の雪景色と合わないもんね。

からっぽ島・青の開拓地では、城の最上階にガラス張りの小さな屋内農場を作って、キラーマシンに管理を任せています。

ムーンブルクもその線で行くか。

畑を作ったところで農民がいないので、どうなるのか謎ですが。

まさか農作業までミトちゃんが??

まぁいいや。

畑作りは見た目だけQOLを上げるのが目的です。


住民の人数の割に、兵士が使う食堂がひとつしかないのもどうにかしたいところ。

シドーが入れられていた地下室を少し拡げて食堂にしたので、狭いし暗い。

王様の生活エリアにはロイヤルダイニングが設えてありますが、食べ物がないので誰も使ってくれない。

よし。明るくて広い食堂、作ろう。

でもどこに?

あんなに広いのに適当な場所がない。

難しい。