前からたまに読んでいたマンガブログ『えむふじんがあらわれた』を、ガッツリ読んでみました。
いや〜面白いなぁ。
んー。でもなんだこの気持ちは。
憧れのような、疑いのような?
しばらく考えてみて、この気持ちの正体がわかりました。
子供たちが仲良しすぎるんです。
そして、いい子すぎるんです。
なんて可愛い兄弟なんだ。
世の中にはこんな兄弟がいてるんや。
「男女女」という構成の三人ですね。
ご夫婦も三人兄弟で、お父さんが同じく「男女女」で、お母さん(えむふじん)が「女男男」。
どちらも仲の良い三人兄弟っぽいし、ご夫婦共に穏やかそう。
下二人が同性というのがポイントなのか?
私は「男女男」の兄弟ですが、思えば幼い頃に私の地獄が始まったのは、弟が生まれてからだったような…
父には特に変化はなかったのですが、母と兄が変わってしまいました。
簡単に言えば、私に対して「殴る蹴る暴言吐く意地悪するモード」になりましたね。
そんな中にいて、弟がまともに育つはずもなく、私の家族は父亡き後、崩壊していきました。
弟がもしも妹だったら、何か違っていたんだろうか。
あ、でも、職場の同僚さんが「男女女」の末っ子だけど、真ん中のお姉さんが性格最悪らしい。
同僚さん自身は、仏様のように優しく我慢強く穏やかな人。
家庭の経済状況にもよるのかもね。
うちは貧乏で殺伐としてたからな。
えむふじんのところはどう見ても裕福やもんな。
お金の余裕は心の余裕やな。
というか、うちは母親が狂人やからな。
結局そのせいでしかないわ。
あれはあかん。
子供が何人でどういう構成だろうが、誰とどんな生活をしようが、上手くいかないと思うわ。
あんな人物とよく何十年も夫婦でいたなと、今さらながら父のこと尊敬するわ。
母は家事能力にはものすごく優れていて、料理はなんでもできるし、家はホコリひとつなかったし、洋裁も和裁も編み物もお手のものだったから、そこはすごいと思うけど、性格がすべてを台無しにしてる。
そういえば今日って母の日だった。
もう何年も母には何もあげてないです。
ぜっっっったいに、あとから文句を言われるからです。
何もしない方がお互いにいいでしょ。
今年もなんもしないよ。