昔は毎年必ず見ていたM-1グランプリですが、もう何年も、見たり見なかったり。
ミルクボーイ優勝の年が、ちゃんと見た最後だったかな。
あの年は他のコンビも面白かったし、めっちゃ笑ったわ。
よし、じゃあ今年は久々にちゃんと見てみるか。
と思って、はりきって見た昨日。
うーん。
うーん。
うーん。
一切笑えなかったわ。
決勝の令和ロマンで1箇所クスッとはしたけど。
あれれ?
M-1ってこんなだったっけ?
自分が漫才の進化についていけてないだけなんやろか?
笑いの感覚が老化したか?
とも思ったけどさ。
それにしたって、こんなに笑えないってどうなん?
そういえば2021年大会を見た夫が、「優勝の錦鯉は面白かった」って言うから、あとで見てみたけど、クスリともできなかったってこともあった。
錦鯉ってうるさいだけやんって思ったし、その後もテレビでたくさん錦鯉見たけど面白いと思ったこと一度もない。
(人物的にはお二人とも好感が持てるけど)
とにかく、今年のM-1を見て、「私は今までどういうので笑ってきたんだっけ?」って思うくらい、戸惑ってしまった。
現役の漫才師だったら、一番の好みはサンドウィッチマンかなぁ。
ナイツみたいなのも好き。
もっと昔だったら、例えば漫才の番組ひとつ見たら出演者全部でゲラゲラ笑ってのになぁ。
ああ、ゲラゲラ笑いたい。