毎年この時期になるとインフルエンザの話題をよく耳にします。

今年は夏にも流行したようで、特にニュースで取り上げられることが多かったような。


我が家では、息子が小学校入学の直前A型・B型に続けてかかって以来、誰もインフルエンザになっていません。

夫は、まだ夫婦2人の時にかかったのが最後だから、20年前。

私は結婚する数年前にかかったのが最後だから、25年くらい前かな。


そろそろ、来るかな。

怖いわ。

息子がA型にかかった時は、ちょうどその頃に出始めた新型だと言われました。

私も夫も新型には一度もかかってないから、重症化したらどうしよう…。

私が子供の頃は毎年学校でインフルエンザワクチンの集団接種を受けていましたが、それでも冬になるとよくかかっていた記憶があります。

当時は日常会話ではインフルエンザとは言わず、流感って言ってましたっけ。

大きくなってからは長いことかからなくて、確か中学でも高校でも大学でもかかってないと思います。

最後にかかった時はめちゃくちゃしんどかった。

その日ずっと元気だったのに、会社で残業中、急にひどい悪寒に襲われて、「これはヤバいやつ。熱出る!」って思って焦りました。

もうその時、女子社員は私以外の全員が退社したあとで、残ってるのはあまり気軽に話しかけられない年配の男性社員が数人だけ。

なんとか仕事にキリをつけて、這うように女子更衣室まで行った時には高熱が出た時特有のダルさが襲ってきました。

更衣室内には使い古しの応接セットが置いてあり、とりあえずソファで横になってじっとしてましたが、悪寒は止まらず、ますますひどくなるばかり。

そのまま横になっていたかったけど、私がそこにいることは誰も知らないから、もしかしたら皆帰っちゃって取り残されるかもしれない。それはマズい。

仕方ないから「よし!今だ!」と気合いを入れて立ち上がり、自転車通勤だったのでフラフラ状態で自転車に乗ってヨロヨロとペダルをこいで、なんとか一人暮らしの部屋に帰り着きました。

その時の帰り道のしんどさは今も忘れられません。

寒くて暗くて人通りも少ない通勤路。

社内で助けを求めてタクシー呼んでもらって帰ったらよかったのに、どうしてもそれができませんでした。

若いとそういうところで無茶しますよね。

部屋に帰ってドア開けて、入るなり靴も脱がずに倒れこんで、そのまま長い時間、動けず。

当時ハムスターをたくさん飼っていて、電気料金も定額だったから、留守中も部屋のエアコンは一日中ガンガンつけっぱなしだったので、玄関にいてもそれほど寒くなかったのが幸いでした。

あれで暖房もなく寒かったら肺炎になってたかもしれない。

インフル怖い。


おっと。思い出話が過ぎました。


今年はもう、家族全員予防接種終わってます。


コロナワクチンの方は、3人とも4回目まではサクサク打って、それ以降はもう打つ気がなくなってスルーしてます。