職場で社用のスマホに電話がかかってきたのでロック解除して出ようとしたら、yahooトピックスが表示されました。
「畑正憲氏、死去」
誰だよそんなのが出る設定にしたの。
何の心構えもなく突然のことで声も出ませんでした。
このニュースはこんな形で知りたくはなかった。
ムツゴロウさんは、辛かった子供時代の慰めだった人だから。
家庭で全く愛されず、暴力と暴言に耐えて泣いたり怯えたりしながら暮らしていて、そのせいで友人とも上手く付き合えず、毎日辛くて。
人間が嫌いで、大自然や動物の世界が心の支えでした。
動物は嫌なこと言ってこないし、私を叩いたりもしない。
何より可愛い。かっこいい。
近所の犬、猫。
本や図鑑の中のライオンや象。
そして、テレビの中の動物たち。
テレビでとりわけ好きだったのが、『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』でした。
ジェルミ・エンジェルさんがいた頃から、ムツゴロウさんのお孫さん4人が出演していた終盤あたりまで、たぶんほぼ全て見てます。
自分でビデオデッキを購入してからは、高画質のテープ(懐かしすぎるワード・S-VHS)に録画して収集していました。
今もうすっかり猫派になってしまってますが、私、元々は大の犬好きです。
『ムツゴロウとゆかいな仲間たち』の中でも、犬の特集の回は楽しみで楽しみで仕方なかったっけ。
世界中の珍しい犬種の紹介だったり、王国で生まれた子犬たちの可愛い映像だったり、王国犬社会のいろんな事件だったり。
津山さんちのマメちん可愛かった。
石川さんちのサモエドたち可愛かった。
オオカミ犬タロウ可愛かった。
秋田犬タム、可愛いし人間に対しては超イイ子なのに犬社会では浮いてて覇権争いにも敗れて可哀想だった。
代々のボス、セントバーナードは堂々として強くて、憧れだった。
ハスキー軍団はちょっと数が多すぎて途中から名前覚えられなくなった笑
カール、ミミシロ、ノラだったかな、初期の悪い子たちも可愛かった。
ムツゴロウさんにいつもピッタリくっついてたベアデッドコリー(フウ?)とコリー(モティ?)も綺麗な子たちで可愛かった。
もう、だいぶいろいろ忘れちゃってるけど。
暗黒の日々にひとときの安らぎと癒しをくれたムツゴロウさんには感謝しかありません。
子供心にも「この人ちょっと変な人?」って思ったりもしたけど、犬たちにあんなに一途に慕われて、なんちゅうスゴイ人なの!って尊敬してました。
スリムな体型と風貌のせいかもしれませんが、記憶の最初の方から既におじいちゃんぽかったもので、まだ87歳だったことにビックリしました。
ライオンに指を噛みちぎられても顔色も変えない、何があっても動じない。
不死身なんじゃないかと思ってたから、亡くなるなんて想像したこともなかった。
あの世でどんべえと取っ組み合いっこしてるかな。
好きだった馬たちに会えてるかな。
ムツゴロウさんが渡る虹の橋は、さぞかし賑やかなことでしょう。
ありがとうムツゴロウさん。
たぶん私は、あなたがいたからこの世に絶望しなくて済んだのだと思います。