教則本を使ってのウクレレ練習。
はじめの一歩、踏み出しました。
この本では、メロディとコードとソロ演奏の3つを練習できるシステムになっています。
CDが2枚付いているのに加えて、YouTubeで実際の演奏を見ることもできます。
今は
1-1 喜びの歌
1-2 かっこう
これを同時にやっています。
まだ曲が初歩の初歩なので、どちらもすんなりソロまで弾くことができました。
ギターをかじっているとタブ譜も見慣れているので早いです。
しかし次のステップには行かず、しばらくここで練習を重ねてウクレレに慣れようと思います。
焦らない焦らない。
解説も隅々まで読んでいます。
ウクレレでびっくりしたこと。
ギターは6弦が一番太くて、下に行くほど細くなっていきますが、ウクレレは違うんですね!
4弦が3弦より細いなんて、すごくすごく違和感が…
「これ張り間違えてるんじゃないの?」
と思ってしまった

あとチューニング狂うのが早い早い。
特に1弦がすぐ弛む。
ウクレレってそういうものなのかしら?