前回タイタニック話の余談です。
映画好きな父親の影響もあって、昔から映画が大好きでした。
子供の頃は主にテレビで。
大人になってからは映画館やレンタルで。
たくさん観ましたねぇ。
映画雑誌は主要二誌を毎月買っていたし、映画関連の本もたくさん持ってました。
好きな俳優は、ロバート・デニーロ、ウィリアム・ハート、ジョージ・クルーニー、ティモシー・ダルトン、ティモシー・ハットンかな。
あとそうそう、ビル・プルマンも好きだったなぁ。売れてない頃の作品が特に。
レンタルレコード同様、昔はレンタルレーザーディスクってのがあったんですよね。
大きさはレコードと同じだけど、レーザーディスクはレコードに比べて重さがあり、数枚まとめるとけっこうな重量になります。借りるのも返すのも一苦労でした。懐かしいわ。
息子がまだ小さかった頃はレンタルよりもお手軽なHuluにドハマりして、映画も海外ドラマもたくさん観ました。
でも私の映画好きもその頃までで、最近はほとんど観なくなりました。
息子と必ず観に行っていた「戦隊もの・仮面ライダーもの・ドラえもん」だって、もう息子はそんな年齢じゃないですし。
テレビ放映も昔に比べると本数が激減しています。いつからか新聞のテレビ欄をワクワクしながらチェックすることもなくなりました。
私が一番最近映画館で観たのは『ボヘミアン・ラプソディ』で、その前はスターウォーズとかですかね。
本当に映画館あまり行かなくなりました。
そんなわけで最近の人気映画俳優さんはよく知りませんが、ひと昔前の俳優さんならだいたいわかります。
何か作品を観ていて、チョイ役で出ている俳優さんを見て「あ!この人は!アレのアレの人とちゃうか?!」とかいちいち考えてしまって肝心の映画内容に集中できないことがたまにあります。
昨日のタイタニックでも、
「あ!この人はジュマンジの?」
「あ!この人はターミネーター2でブスッとやられる養母の人では?」
などといちいち思考が違う方に行ってしまい、面白いような鑑賞の邪魔なような困った事態に。
おまけに今はスマホで簡単に調べ物ができるので、映画を見終わった後にひととおりWikipediaでチェックして、上に書いたような小さな疑問を確認しないと気が済まないというめんどくさいことになります。
実際ちゃんと確認しましたが、ジュマンジとターミネーター2、合ってましたw