私の仕事はサービス業なので、10連休どころかそもそもGWがありません。
息子も塾と学校は休みだけど部活はガッツリあるので連休気分など皆無。
我が家で10連休を満喫したのは夫だけでした。羨ましい!
さてそんなGWですが、私、5/3と5/4は休みを取ってアルフィーのコンサートに行っておりました。
倉敷公演です。
日帰りも可能な距離ですが一泊しました。
遠征ってやつですね。
若い頃は海外ミュージシャンの来日コンサートを見るために東京行ったり新潟行ったりしてましたが、息子を産んでからは遠征って初めてじゃないかな。
アルフィーでも初めてです。
昔ファンだった時は中高生ですから、地元大阪の会場にしか行けなかったんですよね。
いや〜大人っていいわぁ〜。
倉敷までは、新幹線は使わず在来線で行きました。
乗り換えは多いけど、乗り心地の良い新快速も含まれるし、所要時間4時間くらいだし、余裕でしょ〜。
…と、思っていたわけですが。
私はGWというものを舐めていた。
それも、10連休真っ只中。
どこに行っても人・人・人。
ハンパない人でした。
大阪駅から乗った新快速も、姫路で乗り換えた列車も、人多すぎで座れない!
ずーっと立っていました。つらかった。
岡山から倉敷までの4駅くらいだけようやく座れたという有り様で。
14時くらいに倉敷に着いたらもうグッタリ。
遅いお昼ご飯は、前もってチェックしていた有名なミソカツ屋さんで柔らかジューシーなミソカツ定食を美味しく頂いて、ホテルにチェックインして、ようやくホッとひと息。
部屋でしばらく寝転んでダラダラしてからいざ会場へ。
開演まではまだまだ時間あるけど、グッズ買わないといけませんからね。
しかしホテルから会場まではけっこうな距離がある上に、倉敷と言えば大人気の観光地。
はい、またまた私GWを舐めていました。
会場までの道中も人・人・人!
それも家族やカップルやグループで楽しんでいる人たちばかり。
そんな中を1人っきりでトボトボ歩く寂しさったらありません。
オシャレな雑貨屋さんもカフェも全てスルーしてひたすら歩き、やっと会場に着いたわと思ったら、到着時間から予想していたよりも遥かに長いグッズ購入者の列がそこにありました…
うそーん。京都の時(4/7の京都公演2日目も行ってます)こんなに並んでたっけ??
心が折れました…ポキっと。
しかし私には秘密兵器がありました。
4/30のラジオ「今日は一日THE ALFEE三昧」を録音して持ってきていたので、それ聴いて元気を絞り出しながら並びました。
1人だし知り合いとかいないし、自分で並ばなきゃどうしようもない。
並んでいたらトイレも行けない。
まさに苦行。
が!並んでいる間に開場時間になってしまい、グッズ購入列はそのまま入場列に!
ドテー!
入場列に変化するどさくさで横入りなんかもされちゃって、ようやく目当てのグッズが買えた頃には心も身体も疲れ果てておりましたとさ。
つづく