私の職場の男女比は1:9くらいで、圧倒的に女性が多いです。
従業員は数百人。
(もっとハッキリした数字を知っていますがボカしております)
もう、女だらけです。
ピチピチの若いお嬢さんから定年間際の方まで年齢層も幅広く、本当にいろんな人がいます。
キツい人も少なからずいます。
よく人にそんな物の言い方できるね?!
とビックリするような人も。
挨拶しても返さないとかザラです。
怖い!
でもまぁ日常的に関わらなきゃいけない人は限られていますので、感じの悪い人は華麗にスルーです。
こちらまで無愛想になる必要はありません。
誰に対しても同じ態度。
これを崩さないつもりです。
挨拶も判で押したように同じトーン。
積極的に話しかけてくれる他部署の人もちらほら出てきて、私も少しはこの職場に慣れたのかなというところ。
なんと新人さんに指導めいたこともしています。
まだ私だってわからないことだらけなのに、人手不足で教える人がいないのです。
指導する上で注意しているのは、
絶対に上から目線にならない
何度でも同じことを説明する
この2点くらい。
新人が言われて一番つらいのは
「これ前にも言ったよね?」
だと思うので。
わりと言われてる途中で気付くんですよね。
「あ、これ前にも教えてもらったわ…」って。
なのに初めてみたいに丁寧に教えてもらえると、申し訳ないな頑張らなきゃなって気持ちになるものです。