去る2015年12月2日のこと。
わたくしロク嘘の「バンドマン格付けチェック!」に出場してきました。
目隠しした状態で音を聴いて高級な楽器か安物か当てたりするやつ。
店主のカトウタクミによると
「一流のミュージシャンの方々をお招きして、彼らの耳がいかに優れているかをご披露いただく」という趣旨なのですが、
そんなもん彼のお人柄を知る者なら1ミリたりとも信用できない戯れ言。
どうせあの手この手の絡め技で罠にハメて
「こいつ音楽やってるくせにこんな聴き分けもできねーのかよ!だっせー!ギャハハハ」
と晒し物にしたいだけに決まってます。
わたくしは勿論ミュージシャンではありませんが、客代表として出てくれとのこと。
つまり、
「このおっさん基地外みたいにハコ通っては、あいつのライブはクソだとかエラそーな事ぬかしてっけどクソとミソの区別ついてねーじゃねーかゲハハハ!」
などと馬鹿にしたいわけです。
その手に乗るかとテキトーにかわしてましたが、売り言葉に買い言葉、結果的にやってやるよコンチキショウ!ってことになってしまい、当日仕事帰りに重い足取りで出頭しましたよ。
中に入るとカトウタクミとヒロシが
「安谷武幾三様ようこそいらっしゃいました。本日は宜しくお願い致します」とニヤニヤしつつもかしこまった挨拶。
なるほど。この時点では「一流の客」ということになってるので丁寧にもてなしてくれるわけです。
そんでまあ取り敢えずビールもらおうか、、と飲み始めたんですが、
ふと隣を見ると、今日の出場者である一流ミュージシャン・怪盗銀次郎の手元にはコーラ。
「酔って判断を誤りたくない」らしい。
ちょ、、こいつ真剣かよ!
こんなお遊びの余興に対して考えがせこい!小さい!と責めてると
「安谷武様クラスになるとアルコール程度では影響ございませんね。素晴らしい」などと煽る店主。ぐぬぬ、、
結局始まる前に三杯飲んでしまいました。
で、、、
結果は7問中4問正解、7人中3位でした。
格は安谷武幾三様 → 幾三さん → 幾三くん と下がっていきましたが、
まー致命的な赤っ恥はかかなかったし聴き比べ自体かなり面白かったので良しとしましょう。
イベントとしてもめっちゃ盛り上がったので定期開催決定だそうです。へー。
そこで次回生け贄として召集される皆さんのためにもここに全容を記録しておきますので、
どうぞ過去問として傾向と対策にお役立て下さい。
-----------------------------
【第1問】アコギ生音聴き比べ
・タクミ愛用Martin(約20万円)
・某熊谷系バンドマン愛用YAMAHA(約3万円)
→これは簡単でした。それぞれ単体で聴いたら分からないかもだけど、続けて聴くと高い方は鳴りがより繊細に響く感じ
-----------------------------
【第2問】アンプを通したエレキギターの音色聴き比べ
・Fenderテレキャスター
・Gibsonレスポール
→どちらがテレキャスターか当てる問題でしたが、これも違いはハッキリしてました。音の太い方がレスポールね。余裕
-----------------------------
【第3問】ビールと発泡酒飲み比べ
・アサヒスーパードライ
・金麦
→これは間違えたw 言い訳するとスーパードライは味わいが薄いのが嫌いで普段は全く飲まないので、、
-----------------------------
【第4問】アナログとデジタル聴き比べ
・RANCIDのCD
・RANCIDのLPレコード
→これも間違えた。昨今のアナログ礼賛的な風潮の影響から?、シンプルに「音が良い」と感じた方がレコードかと思ったら逆。言われてみるとCDは「音が良い」というか「音がハッキリしてて聴きやすい」だな。なるほどー
-----------------------------
【第5問】モノラルとステレオのミックス聴き比べ
・ビートルズのステレオ盤
・ビートルズのモノラル盤
→同じ曲で聴き比べ。モノラル盤というのを初めてちゃんと聴いたけどステレオ盤より直球勝負な音の造りで、違いは明らかでした。勉強になるなー
-----------------------------
【第6問】高級/安物シールドの聴き比べ
・1メートル数千円の高級ベルデン製シールド
・900円くらいのカールコード
→同 じギターで接続するケーブルを変えて聴き比べ。昔誰かが「カールコードは音が痩せるから駄目」と言ってるのを聞いて、電気信号伝えるだけなのにそんなに差 があるものか疑問だったけど、実際に比べてみると雲泥の差。ベルデンではハッキリ聴こえてた音域がカールコードでは潰れてた。なるほどー!
-----------------------------
【第7問】ジミヘンの聴き比べ
・ジミヘンドリックスのテイク
・藤江さんのテイク
→す いません間違えましたwww 両方ともYoutubeで拾ってきたというあんまクリアじゃないライブテイク。後に聴いた方がフィードバックの音にド迫力があって、こっちがジミヘンだ ろ!と余裕持って答えましたが×。言われてみればモロAdmの音だったわwww ちくしょーww
ってことで、
【全員の成績表】
(よく見るとこの人がこれ間違っちゃシャレにならんやろ…ってのが点在しています)
実際、どの問題も『比較すると両者の違いは歴然』ということは分かるのですが、どっちがどっち?となると出題の引っ掛け要素もあって紙一重の選択のアヤです。
なのに残酷なまでに断絶されたヒエラルキーを提示されるので恐怖です。
想像してみてください。長年に渡って至高のミュージシャンと信じて足繁くライブに通っていたのに蓋を開けてみればオレより下ってことが判明した時のわたくしの気持ち。
逆に勝者になると畏敬の念を一身に浴びるリアルスーパースターとして君臨することになります。
とくにハイライトは第4問で7人中6人がアナログとデジタルを間違え、テキサス1人だけが正解したシーン。
野球で言う逆転サヨナラ満塁ホームラン、ボートレースで言うところのアワカツ限界チルト上げの大外からの全艇一気総まくり
たかしチョー凄げー!と思いました。
と。
この文章をFacebookに書いてから3カ月、、
きたる2016年4月1日(金)、
第2回開催が決定しました。
自分はもう呼ばれても逃げるつもりでいたし、文中にも「次回召集される人の為に」って書いてありますが、結局メンバーは前回と全く同じらしい。ウケる。
「第二回バンドマン格付けチェック」
@ロックンロール以外は全部嘘
テキサス(ザ・チャンバーズ)
シャク(シャク&リハビリーズ)
コオタロマンチック(riverロマンチック日本代表!!!)
怪盗銀次郎(怪盗ザ・デッドボール)
まめ(パンパンの塔)
高橋幹也(Micky Sound)
安谷武幾三(客)
19:00~ 観覧無料


