1月30日『またロックするよ』おかげさまで大盛況でした!

あの場に居てロックしてくれた全ての方々に感謝します

ありがとうございました!
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

平日の早い時間にもかかわらず
スタートから沢山のお客様に来ていただいて本当に嬉しかったです

んでフロアには
開場からキャナコさんがローストするチキンの超絶香ばしい香りが漂っておりまして(・∀・)

あんな匂い嗅いでも平気でいられるようにヒトは出来ていません

カレーが物凄い勢いで無くなり
なんと開場20分でロワンディシーへ追加のご飯を取りに行くことに

( ˘ω˘ )わたくし炊飯器を抱えて池袋の街を走りましたよ

その前にはキャナコさんが店に忘れたってんで
でかいフライパンを持っても走りましたよ( ˘ω˘ )

なんにせよカレーブースは予想以上の大ヒットで早々に完売♪
キャナコさん谷崎君ありがとうございました!


んで
カレーを食べつつ開始を待つお客さんのザワザワ感から
こりゃ良い夜になる!という根拠のない確信を持てたのですが、、
果してこっけ&THEこっけんろーるBANDによる幕開け

聞き覚えのあるドラムのイントロパターンが響く

って

LED ZEPPELINの『Rock and Roll』じゃん(゚∀゚)
こっけんろーるバージョンのカバーでした

このブログで前回ZEPを話題にしてたんで
思わぬシンクロに笑った

ライブは渾身の大人のロック
こっけの事はもう長く観てるけどこの日は
際立ってソウルフルな唄を聴かせてくれたように思えた

横から観ていて
あーやっぱこの人の音楽は生涯聴き続けるだろうな、
と感動していました


※これはこっけんろーるリハ。よく見るとclub asiaの出演者パス貼ってます笑

観てくれた皆さんから
かなりの高確率でこっけんろーる凄いカッコ良かった♪
と言ってもらえて嬉しくなったので
そーだこの4人にカレー食べてもらおう!と思い立ち

スタートまでに入場してくれたお客様への特典として用意した
『キャナコ屋カレー引換券』の余りを回収しに入口へ


なんと!


用意してた券が全て無くなっている




ううっ


この分のカレー代は全部わたくしの奢り

いったいいくらかぶるんだろ…


店長が謎の入店妨害宣言をしていたこともあり

大量に用意したけど実際は10枚も出ないだろうと踏んでいたのですが
大大大誤算…orz

ペリー店長
『オレちゃんと阻止したんだけどなぁ~、こんなふうに』と、
頭部をドリルのように振りまわして言い訳してましたが何の役にも立たなかったようです



そして
オールスターキャストによるHow to sex pistols!

ちょ

前回観た時以上にクオリティ高い!


さすがのこだわりに圧倒されました
この枠でここまでやってくれるとは感謝m(_ _)m

もっと本物っぽくする為に
客席からゴミや空き缶が飛び交った方がいいなー
と思ったんですけど楽器や万一の事故を思うと
最後にペチッ、としかできませんでした


あとでタクミに空き缶投げるつもりだったと話したら
「あーそれはやってほしかった!」と残念がっていたので
次回観る機会があったら皆さん遠慮なくどうぞ(´-ω-)


しかし笑


シド笑


やはりあの男は界隈一のスターでしたね


『最後に大事な曲を置いて帰ります』は反則でした

あの時カレー食べてなくて良かった、盛大に吹くとこだった笑


そしてパンパンの塔

※これはリハね


この頃になるとフロアもかなり混雑してきて
後ろの方で観ていたのですが


お客様が一気にパンパンの塔の色に染まっていく風景がよく見えました

やはりとんでもないバンドだ

皆さん、我々は今
もの凄いものを目の当たりにしていますよ


感動的な本編以外にも

まさかのネタ曲『アダムアダムアダム』も披露

♪ヒマに~なると~ミッキーは遊ぶ~

のくだりでは思わずPA席を確認


遊んで?ました(笑)



そしてリクエストしたけど時間的制約と現状のバンドの兼ね合いからボツとなった
『ペラペラの男の子』もちょっとやってくれました


この唄が無ければまだ彼らを聴いてなかったかも知れない
自分の音楽的世界観を変えたほどの衝撃的なナンバー


最高でした



んで


THEチーズ


※リハね。。あ、アマノカオリが写って…

さーここでガツンとロックしにくるぞーと思ったら

まさかのミドルナンバー『フィクション』始まりでしんみり笑


その後一気にテンションをあげていって
『Can you hear me?』の頃には盛り上がりが最高潮に♪


そんで頼んでた『手紙』も久しぶりにやってくれた


やっぱ名曲です( ˘ω˘ )


結成当初からずーーっと観てるけど
このタイミングで最高のライブをかましてくれました


感謝。
ペチッ(^o^)/Σ




そんでトリ前toitoitoi

お馴染みな顔ぶれが揃う中
彼らだけ聴いたことが無いという人がほとんとでして

いってみればアウェー

企画者としては絶対の自信がありますが
果してどうかな?と気を揉んでおりましたら


やってくれました岸川

魔法使いが杖の一振りで世界を変えてしまうように

唐突にマイクレスで唄い始めたその声とオーラで
一瞬で皆んなのハートを鷲掴み

そこにすかさず絡んだ村越ギターと
急遽参加してくれた吉田君のカホン

絶妙な音の響きでAdmを
toitoitoiワールドに惹き込みます

わたくしは始まった瞬間
おぉ!こいつら『取り』に来た!とゾクゾクしましたね

終演後いわゆる【Adm一軍】がこぞって絶賛してくれて
音源も買ってくれたようで嬉しい限り


森のモンスター、
完全に池袋を呑みこんでくれました

※写真にはtoitoitoiではない人が多く含まれています



んでラスト

THE ZIPPERZ


これは観た人だけの心にしまっとく事にしましょう


わたくしは『Day by day』で重傷を負い
『Ticket to ride』で心肺停止

とどめに『朱夏』のベースイントロで
完全に殺されました


ダブルアンコールが終わった後なんて
フロアは死体だらけでしたしね

ライブの終盤で実際にヴァイオレンス沙汰も発生してたし、、

これ主催者としては体を張ってでも阻止しなければ
いけない事態だったんですけど

ウヒョーもっとやれ!とか思って観てました

ごめんなさいm(_ _)m


ヒロシ、カツ、チロさんありがとう

またロックしましょう


つかヒロシの場合

わたくし企画を開催するの4回目なのに
これで通算5バンド目の出演でした笑



ちなみに

ライブが凄いとお酒も進みますよね

この日ドリンク売り上げが爆裂だったということで
店サイドからちょっとしたご褒美をいただきました♪


これって
激美味なカレーもお酒欲を牽引したと思いますが
良い夜になった証の一つだと思います


( ゚◇゚ )まーAdmがウハウハなのはむかつきますが


まあいいか


重ねて言いますが
皆さん本当にありがとうございました!

しばらくは感謝の行脚です


見つけたら遠慮なくたかってください笑

乾杯しましょう☆

m(_ _)m