池袋Adm「またロックするよ」にお集まりいただいたみなさま
本当にありがとうございました!
m(_ _)m
おかげさまで盛況に幕を閉じ
沢山の「よかった!」「楽しかった!」なお言葉をいただき
たいへん嬉しかったです
しかし今回の成功を受けたAdmの悪サイドからは
「じゃ、年内にもう一本行っときますか」
「えーと8月で」
などととふんぞり返りながら言われてゲンナリしました
なぜオレはこの人達に馬車馬のように働かされてるんだろう、、、
ま、それはともかく(笑)
平日なのにめっちゃ非日常な一日でしたね
開場前、リハが終わったら
出演バンドが全員揃って「顔合わせ」という挨拶会みたいなこと
やるのですが
そこにLIE-DOWNの篠崎君と
裸足のヒトラーズ・ユタ君が
普通に顔を並べてた時点で非日常感MAXでした
篠崎君に至っては会うなり
「今日のリハ、間に合わなくてすみません」と
出演者テイスト満載なこと言うし
あれ?今日LIE-DOWNも出るっけ?そんならラッキー☆
と主催者のくせに把握感ゼロに喜んでましたが
「んじゃ、マエウチ(※)行ってきまーーす♪」という
コンドウユウイチロウのノンキな声に
揃って出かけて行きました
とりあえず呑みに来ただけだったらしい(笑)
(※)事前打ち上げ。「打ち上げ」という言葉の本来の意味をまっこう否定する非道徳的行為
そして軽くハッピーになって戻って来たコンドウ御一行
もうすぐ開演です
で
なんと
この時点で
平日18時としてはありえない数のお客様が!
奥まで受付待ちの列ができとるではありませんか
(TωT)ぐはー
無茶振りな開演時間に応えていただき
本当にありがとうございます
そんなみんなの期待をガッツリ受け止めた
トップの「まめしてほしい」
あれだけの実力者たちに
本気で遊んでもらうという超贅沢メニュー
やばかったでしょ?笑
ステージ上から「ドリンクがない。幾三、ビールおごってくれ」と
普段ではありえないダークサイドのまめ
素直にビールあげたはいいけど口に含んでブチまけやがるし
フクの転落芸(あれ、わざとなんです)も
マジ事故っぽくきまったし
一気に会場のテンションを上げすぎてくれました☆
超超グッジョブ!!!
そんな中
次に登場した遠藤亮介
Admだとアウェイだしバンドに混じって弾き語りだし
そもそも活動休止中でステージブランクあるし
いちばん不利かなーと思ってたんですけど
さすが新宿Marbleのエース
とてつもなく強い歌声で
唄うたいとしての存在感を見せ付けてくれました
会場からも「亮介が凄い良かった!」という声を
たくさん聞き感激です
テンションパーマ、早くまたロックしてほしいですね
次に登場していただいたのは
ハッピー請負人・BLACK VELVET LUCY
新曲『大失敗』も東京初披露で盛り上がりましたねー♪
いい流れを次のバンドがさらに上回って塗り替えるという
理想的な相乗効果が出来上がってました!
個人的にはミキちゃんから「幾三さんのために唄う」と言って
『OH! MY DARLING』をかましてもらったとき
オレもうこれで帰っていいと思いました←
そしてriver(ロマンチック日本代表!!!)
「もう3年くらいやってない」という曲を
無理言ってセトリに加えてもらいました
『BRIXTON』!
riverとは今回のメンツの中では一番付き合いが古いのですが
その分たくさんのステージを通じたミラクルを共有しています
これを聴いて一気にいろんな記憶が甦って
ジーンとしてしまいましたねー
んで畳み掛けるように
『赤い朝食』
『蜃気楼』
の殿堂曲2連発
流石すぎました
これからもロックしましょう!
そして
Admには1年半ぶりの登場
ロマンチスト
Voのトヨさん、始まる前に
ニッコリ笑って「爆発しますから」
ぐはー(゚◇゚)
トリハダ立つがな
『ラミドゥ』で幕を開けると
化け物のような圧倒的な音
魂のこもりまくったステージに
観ていてのけぞりそうになりました
ラストは
放送禁止のラブソングを
世界一のラブソングで挟んだレアバージョン
素晴らしかった
今回一番Admのみんなに見てもらいたかったバンドです
凄かったでしょ!
終わってからご機嫌のトヨさんに
たくさん叩かれて嬉しかったです(・∀・)
以前SUNDAYSのふーちゃんが
「私はトヨさんのような人になりたい。あんなあったかい人になりたい」
って言ってて同意したことがあったのですが
それめっちゃハードル高いよな!笑
そして空気が一変
THE ZIPPERZ
始まる直前カツくんが
「メチャクチャやっていいですか」と聞いてきました
その眼はすでに焦点が合ってなく
何かが憑いてるような表情で
いいとも悪いとも答えるまでもなく
期待と恐怖心を持ってステージに送り出しました
ラッキーさんがいないZIPPERZは
欠けたカミソリみたいなもので
完全体よりずっと危険
ストイックなパンクバンドとしての
ZIPPERZの魅力の一面を強調するようなライブ
ちょっとした事件だったと思います
終わった直後
会場を充満していた
満たされつつも殺伐とした空気に
ゾクゾクしながらも密かにガッツポーズでした
FXXK YOU VERY MUCH!!!
そしてトリを飾っていただいたROB☆STAR
ぶっちゃけロック色の強いイベントで
「聴かせ」要素の強いロブは
トリじゃないほーが、、って意見もありましたが
自分としては
微塵の迷いもなく自信を持って決めた出順です
はたしてラスト
『ラッシュライフ』大合唱
感動しました
イベントをやるにあたって
特に伝えたいこととか想いは無いのですが
阿吽の呼吸で
出演者がこちらの意図を汲んでくれたような気がします
それを象徴するように
「カバー曲を」とカティーが言ってかましてくれた『命』
削って削って
無くなるまで
、、、無くなるまで、、
うん
またロックしましょう!
m(_ _)m
本当にありがとうございました!
m(_ _)m
おかげさまで盛況に幕を閉じ
沢山の「よかった!」「楽しかった!」なお言葉をいただき
たいへん嬉しかったです
しかし今回の成功を受けたAdmの悪サイドからは
「じゃ、年内にもう一本行っときますか」
「えーと8月で」
などととふんぞり返りながら言われてゲンナリしました
なぜオレはこの人達に馬車馬のように働かされてるんだろう、、、
ま、それはともかく(笑)
平日なのにめっちゃ非日常な一日でしたね
開場前、リハが終わったら
出演バンドが全員揃って「顔合わせ」という挨拶会みたいなこと
やるのですが
そこにLIE-DOWNの篠崎君と
裸足のヒトラーズ・ユタ君が
普通に顔を並べてた時点で非日常感MAXでした
篠崎君に至っては会うなり
「今日のリハ、間に合わなくてすみません」と
出演者テイスト満載なこと言うし
あれ?今日LIE-DOWNも出るっけ?そんならラッキー☆
と主催者のくせに把握感ゼロに喜んでましたが
「んじゃ、マエウチ(※)行ってきまーーす♪」という
コンドウユウイチロウのノンキな声に
揃って出かけて行きました
とりあえず呑みに来ただけだったらしい(笑)
(※)事前打ち上げ。「打ち上げ」という言葉の本来の意味をまっこう否定する非道徳的行為
そして軽くハッピーになって戻って来たコンドウ御一行
もうすぐ開演です
で
なんと
この時点で
平日18時としてはありえない数のお客様が!
奥まで受付待ちの列ができとるではありませんか
(TωT)ぐはー
無茶振りな開演時間に応えていただき
本当にありがとうございます
そんなみんなの期待をガッツリ受け止めた
トップの「まめしてほしい」
あれだけの実力者たちに
本気で遊んでもらうという超贅沢メニュー
やばかったでしょ?笑
ステージ上から「ドリンクがない。幾三、ビールおごってくれ」と
普段ではありえないダークサイドのまめ
素直にビールあげたはいいけど口に含んでブチまけやがるし
フクの転落芸(あれ、わざとなんです)も
マジ事故っぽくきまったし
一気に会場のテンションを上げすぎてくれました☆
超超グッジョブ!!!
そんな中
次に登場した遠藤亮介
Admだとアウェイだしバンドに混じって弾き語りだし
そもそも活動休止中でステージブランクあるし
いちばん不利かなーと思ってたんですけど
さすが新宿Marbleのエース
とてつもなく強い歌声で
唄うたいとしての存在感を見せ付けてくれました
会場からも「亮介が凄い良かった!」という声を
たくさん聞き感激です
テンションパーマ、早くまたロックしてほしいですね
次に登場していただいたのは
ハッピー請負人・BLACK VELVET LUCY
新曲『大失敗』も東京初披露で盛り上がりましたねー♪
いい流れを次のバンドがさらに上回って塗り替えるという
理想的な相乗効果が出来上がってました!
個人的にはミキちゃんから「幾三さんのために唄う」と言って
『OH! MY DARLING』をかましてもらったとき
オレもうこれで帰っていいと思いました←
そしてriver(ロマンチック日本代表!!!)
「もう3年くらいやってない」という曲を
無理言ってセトリに加えてもらいました
『BRIXTON』!
riverとは今回のメンツの中では一番付き合いが古いのですが
その分たくさんのステージを通じたミラクルを共有しています
これを聴いて一気にいろんな記憶が甦って
ジーンとしてしまいましたねー
んで畳み掛けるように
『赤い朝食』
『蜃気楼』
の殿堂曲2連発
流石すぎました
これからもロックしましょう!
そして
Admには1年半ぶりの登場
ロマンチスト
Voのトヨさん、始まる前に
ニッコリ笑って「爆発しますから」
ぐはー(゚◇゚)
トリハダ立つがな
『ラミドゥ』で幕を開けると
化け物のような圧倒的な音
魂のこもりまくったステージに
観ていてのけぞりそうになりました
ラストは
放送禁止のラブソングを
世界一のラブソングで挟んだレアバージョン
素晴らしかった
今回一番Admのみんなに見てもらいたかったバンドです
凄かったでしょ!
終わってからご機嫌のトヨさんに
たくさん叩かれて嬉しかったです(・∀・)
以前SUNDAYSのふーちゃんが
「私はトヨさんのような人になりたい。あんなあったかい人になりたい」
って言ってて同意したことがあったのですが
それめっちゃハードル高いよな!笑
そして空気が一変
THE ZIPPERZ
始まる直前カツくんが
「メチャクチャやっていいですか」と聞いてきました
その眼はすでに焦点が合ってなく
何かが憑いてるような表情で
いいとも悪いとも答えるまでもなく
期待と恐怖心を持ってステージに送り出しました
ラッキーさんがいないZIPPERZは
欠けたカミソリみたいなもので
完全体よりずっと危険
ストイックなパンクバンドとしての
ZIPPERZの魅力の一面を強調するようなライブ
ちょっとした事件だったと思います
終わった直後
会場を充満していた
満たされつつも殺伐とした空気に
ゾクゾクしながらも密かにガッツポーズでした
FXXK YOU VERY MUCH!!!
そしてトリを飾っていただいたROB☆STAR
ぶっちゃけロック色の強いイベントで
「聴かせ」要素の強いロブは
トリじゃないほーが、、って意見もありましたが
自分としては
微塵の迷いもなく自信を持って決めた出順です
はたしてラスト
『ラッシュライフ』大合唱
感動しました
イベントをやるにあたって
特に伝えたいこととか想いは無いのですが
阿吽の呼吸で
出演者がこちらの意図を汲んでくれたような気がします
それを象徴するように
「カバー曲を」とカティーが言ってかましてくれた『命』
削って削って
無くなるまで
、、、無くなるまで、、
うん
またロックしましょう!
m(_ _)m