口蹄疫関連の続き>


 本日までの宮崎県庁の発表を見ても、

いまだに口蹄疫の拡散は続いている。 


ただし、先日からの流れとして、特定の地域内の

発生にとどまっている(ように見受けられる)ことは、

防疫体制が整いつつあるのだということが

言えるのかもしれないが、


発生自体における初動体制(封じ込め)という点では、

大きな疑問がある。



現在の防疫体制は、その当該地域内からの

拡散を防ぎ地域内に抑え込もうとしている。 

 

 手短に言えば、その地域を犠牲にして

他地域への拡散を防止している判断できる。



 このままの防疫体制をとっていれば、

感染拡大を防止できる可能性は高いが、

一方で該当する感染地域内においては

農家の全滅の可能性があるのではないか・・・。



これからの防疫体制が、現在の発生地域内でのこれ以上の感染

拡大をも考慮して実施されて行くのか、その辺りの動向を

注意深く分析していこうと思った。




TVのニュース画面の中で防疫員が作業している場面を見る

機会があったのだが、防護服着用の方法に関して

非常に問題のある防疫員がいるのを発見した。


思うに、防護服に関して「着用」から「廃棄方法」の見直しまで

徹底を図る必要があるのではないだろうか。