Fallout 4 Advanced Animation Framework (AAF) 文字化 | どんぐりのブログ

どんぐりのブログ

ブログの説明を入力します。

またしばらくぶりですが、満を持して書いいちゃりましょう。

AAFの文字化けや直し方が分からない方には朗報です。

まず文字化けについてですが、英語版を日本語化してプレイしてると文字化け
します。

これを直すにはAAFの現行バージョンがAAF Beta 10-31304-10bとして、これを
まず解凍してください。

イメージ 7

00 Baseフォルダを開いて

イメージ 8
Interfaceフォルダを開いて

イメージ 9
このAAF.swfをffdecにドラッグアンドドロップ。


00 Baseフォルダ内のInterfaceフォルダの中にある AAF.swf に ffdecを使っ
て日本語フォントを埋め込みます。

イメージ 1

↑この画面でAAF.swfをドラッグアンドドロップすると↓の警告が出ますがNot to allで

イメージ 2

↓この右下にあるEmbed(埋め込み)をクリック

イメージ 3

Installedの横に フォント名 ▼ 出ますのでJapaneseのあるUIフォントを選択
MicrosoftなんちゃらUIてのならたぶん大丈夫。

UI=User Interface 全体的に小さめのフォント

↓この画面でJapaneseと書いてあるのを3つ選択します。
KnanaとKanjiだけでは文字化けします。

イメージ 4

OKをクリックして確定

イメージ 5

↑左上のフォルダアイコンの横のSaveをクリックしてセーブします。
何もメッセージはありませんが上書きセーブされてます。
またAAF Beta 10-31304-10bを圧縮して元に戻す。

Nexus Mod Managerで導入します。

イメージ 6

起動してみてとりあえずこんなエラーが表示されたら正常に動作してて、文字化け
も直ってます。

ちなみに埋め込んだからといって日本語になるわけじゃありません。

長くなりそうなので2回に分けます。