明けましておめでとうございます。

香港は寒いけど、すっきりと晴れたお正月です。

 

年末。看病に明け暮れ、ろくな正月準備もできなかった我が家。

12月頭ぐらいは、

 

「どうせ年末暇だし、何ができるわけじゃないから、お節でも作ろっかな。」

 

と考えていました。が、うちの人が

 

「海外で食材がちゃんとそろうか分からないんだから、お節は無理せずに注文しよう。その他で食べたいものがあったら作ったらいいんじゃないの?」

 

と。まー、確かにね。「この食材売ってるんだ!」と思っても売切れたら入荷無し、ということも多々あるので欲しいときに欲しいものが手に入るとは限らないのが海外。一理あるわな。

 

ってことでお節は注文しました。

この時は、まさか年末が大変なことになるとは思わず。注文してて本当に良かった!これは無かったら我が家のお正月はどうなっていたことやら。

 

2021年お正月のお節はこちら。

 

割烹櫓杏さんの2段重です。

 

 

は~ラブラブラブラブラブラブ美しい・・・・・ラブラブ

お味のほうは、もちろんとっても美味しいです!

買ったお節って1つぐらいは「これはちょっと・・・」という味があるんですが、櫓杏さんのお節はそんなことが無く、すべて美味しくいただきました。えぇ、もう食べちゃった照れ

海老の入っている段の、海老の上、ピンク色の卵。これは蒲鉾?の中に茹で卵が入っているのですが、初めて見ました。不思議な美味しさです。

 

我が家のお雑煮。

関東風。

私の両親は関西出身で、祖父母の家では関西風の白みそ仕立てなんですが、実家はなぜか関東風。今でも不思議です。関東では白みそがあまり売っていないからかな。

柚子の皮が欲しかったのですが、買えなかったのでちょっと寂しい感じ。

 

子供たちはまだまだ本調子というわけではないので家でのんびりTVを見ているお正月。こんな静かなお正月も、たまにはいいですね。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ
にほんブログ村