陶芸空間を後にして、次はどちらへ?


師匠が前もって作って共有してくれているGoogleさんのmap通りに進んでいくと…


民家へ下る道としか見えないところを下って、細い川沿いの道。


クネクネ〜と進んでいくと、今度は映え〜スポットやで!!と師匠の解説。


行き先には珍布峠と表示。
景色の良い峠かえー!?


到着したのは…
見たことある〜ラブラブラブラブ



時々他の方のブログで拝見するスポット爆笑爆笑
こんな所にあったのね〜


いっぱい写真撮って🤳
そのまま通り抜けましたチューチュー



そして、次!


ちょっと休憩と到着したのは深緑茶房さん。



こちらでは美味しい日本茶がいただけます。




春生緑というお茶と甘く煮た青梅を葛で包んだお茶菓子を注文。


急須で入れたお茶を氷が入ったコップに注いでいただきます。



す〜〜っごく美味しいラブラブラブ

お茶がちょっとお高いかと思いましたが、お代わりのお湯も持ってきてくれて、3煎目、4煎目になってもしっかりと出る美味しいお茶の味。

日本茶の実力に驚きました。


みんなの一致した意見は、これから暑い中に道の駅飯高で休憩するより、ここでゆっくり涼しく休憩したい!!


飯高のほんのちょっとだけ先でオススメです口笛口笛


この先はいつもは松坂の方か伊勢方面に下るかするのですが、今回はR368を戻って安定の酷道通過して美杉方向に戻ります。



本日も既に苔むして、ガードレールの無い道を散々通っているのでR368を爽やかな酷道に感じる自分が怖い笑い泣き笑い泣き


そろそろお腹空いてきたな〜


R422からK15の川沿いを走って、曲がるよ〜と突入したのはK39。


もうね〜
ゲロー
砂利と杉の葉いっぱい滝汗滝汗
所々水が流れてるの三重苦笑い泣き笑い泣き笑い泣き


どこがGSXでも多分大丈やね〜んチーン


セローが似合う道やん。
対向車が来るとしたらオフ車以外は想像つけへんゲッソリゲッソリ


もちろんかなり長い距離を1台ともすれ違わなかったけど…


こんな道なのに途中で交差点アセアセ
曲がって停まってみたニヤニヤ



来た道(K39)


向かう先笑い泣き(K755)

ここをアップダウンしながらどんどん進んで、広い道に出たらやっとお昼ご飯に到着〜爆笑爆笑



今回はメナード青山リゾートで美味しいピザ🍕とパスタ🍝の予定だったのですが……




酷道と寄り道三昧で時間を消費してしまったせいか、ピザ売り切れ、パスタも4種類のうち2種類が売り切れという悲しいことになってましたガーンガーン



なんとかのアーリオオーリオ(ペペロンチーノ)

でも生パスタで味はめっちゃ美味しかったです爆笑爆笑
すっごく美味しかったんで、ピザもかなりのクオリティだったハズキラキラキラキラ

またリピして今度は食べた〜いラブラブ


師匠のマイナースポット巡りはまだまだ先があるのですが、これじゃ夜になってしまう…


ということで次のスポットに立ち寄ってから、予定変更の最終ポイントに向かうことに…


まだもう少し続きます。
1日が長い!!!! てへぺろ