「食欲の秋」というのは、気温差が大きい秋にたいていの人は薄着で外へ出て、夕方の肌寒さを覚えるけれど、その冷えた体を温めるために消化が進むので、食欲が増進するということらしいです。
そんな空腹の夕方、ついふらっと路地に入ってあかあかと、目に入った「お好み焼き」の文字。

お好み焼き 味浪漫

聞いてみると、創業27年だそうです。
入ったとき、常連客でにぎわっている中、愛想よくおかみさんが奥へ案内してくれました。
東山本の住宅街の中にある居酒屋らしく、お好み焼きと看板にあるものの恐らくお客さんの要望でいろんなお品書きがが壁に貼られてます。
とはいえ、こちらは空腹です。
その上お好み焼きと見て入ったのだから、腹がその準備になっている。
メニューを渡されて、みるとお好み焼きやねぎ焼き、やきそば、焼きうどんはもちろん、オリジナルなメニューが色々とあるようで迷います…。折角ですからオススメを聞いてみることにしました。。
「味ロマン焼と、ネギ焼きですね」
味ロマン焼はいかぶたキムチのお好み焼きで、ネギ焼きはすじとコンニャクのアレみたいです。
じゃあ!とそれとごはん、ゲソ塩を注文。
しばらく待つとわりとすぐ

すでにレモンがかかっていて、ちょっと細めのゲソが来ました。
コリっという食感!これだからゲソはやめられません。
ゲソの無いお好み焼き屋はありえません!(個人的な話でスミマセン)
つづいてごはんがきて、準備万端!
味ロマン焼とネギ焼きが一緒にやって来た!!


味ロマン焼…正直言ってキムチの入ったお好み焼きには期待してなかったんですが、
ここで使われているキムチはすこしさっぱりとしていて、お好み焼きのこってりとした中にちょうどイイアクセントになってます!このバランス感は凄いとおもいます!
ネギ焼き…よくあるネギヤキとはちょっと違っていて、ネギ入りの生地で具を挟み込むようなかんじなんですが、カリッした食感からネギの風味が、スジやコンニャクが当たってくるとなんともオリジナルな粉モンという感じです!これもうまいな~
なに?うまいばっかりやないか?
いえ、お腹が空いてたので仕方ありません!
うまいもんはうまいのです。
これにビール生中500円で計3000円!
値段もなかなかリーズナブル。
住宅街の中とはいえ、一度は行ってみる価値ありです!