梅雨の晴れ間の花壇 | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

スカッとした晴れ間では無かったですが、お天気もまぁまぁ良くて

風が強めだったので過ごしやすい一日となりました

 

 

花壇では、昨日の強風で倒れてたグラジオラスが2本ありました

ポキンポキンと折って花瓶に挿し、部屋で眺めることに~ニコニコ

 

その花壇にて、

咲いてる花を、ちょこちょこっと~カメラ

 

 

 

*ハッピーマザーズディ

 

また咲き出しました

 

 

 

 

 

 

*ノイバラ

 

今、満開です

 

 

 

 

 

 

*ゴテチャ   アカバナ科

 

3種類の色

  白/ピンクの筋

  薄ピンク/濃いピンク

  濃いピンク

 

種から育てた苗を、知人から戴いたモノで

成長して綺麗に咲いてくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

*宿根サルビア

 

 

 

 

 

 

 

*ヒトリムスメ

 

「ヒトリムスメって言うんだよ」と言って友人から鉢植えを貰ったので、どんな花が咲くのか

楽しみにしてましたピンク音符

 

先日、いつも来て下さる方のブログにお邪魔したら、

この花をUPされてて「リクニス」と紹介されてました

その名が気になり、調べてみたんですね (*^_^*)

 

でね、この花って他にも呼び名があるんですね~

 

リクニス・コロナリア 別名:フランソウ

酔仙翁 (スイセンノウ)     ナデシコ科 

 

色んな名前を持ってらっしゃるわニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*バーベナ

 

 

 

 

 

 

 

*ディコンドラ   ヒルガオ科

 

これはグランドカバーに良いらしいのですが…

這うは這うは^_^;

 

ちょん切った1本を別の場所に挿してたら、これまた這う這う 滝汗

傍に植えてるクレマチスの根元にまで勢力を伸ばしてるので、

挿した場所のは抜こうと思ってます、ゴメンね^_^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、このハロラゲス・メルトンブロンズですが、

5月頃に小さな黄色の花が咲くらしいので、見逃さないように

ず~っと観察してましたウインク

 

 

 

 

 

 

 

もしかして、これが花?

茎の葉のところに小さな小さな何かがあるニヤニヤ

これがそうだとしたら、毎年咲いてるのを気付かずに居たって事やわ

これは判り難いわぁ

 

 

 

 

 

 

 

小さすぎて気付かなかったけど、見ることが出来て良かった(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

では今日の空です

 

 

6月8日(土曜日)

 

 

伸び過ぎた梅の枝が、風に揺れてた19時過ぎの空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅雨だけど、週間予報で傘マークが無かった明日からの一週間くもり晴れ

 

 

 

 

 

ではまたですね音譜