ティーツリーの花 | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

外は雨…

昨日梅雨入りして、今日は久々のまとまった雨~

庭の花木たちにも、街路樹の木々たちにも恵みの雨となってます

 

乾燥して埃っぽかった花木も、朝晩の水やりよりも綺麗に洗われ、

土の中まで均等に滲みこんでくれるから、やっぱり雨には勝てませんね~

 

 

先程まで外で、雨に濡れた紫陽花の写真を撮ってたけど…

画像が曇ってきて何かブレてるような感じでしか撮れない(;^_^A

 

 

なので紫陽花は今度にして、今日は晴れた日に撮っていた、この花を~

 

 

ティーツリー  (メラレウカ)

 フトモモ科  コバノブラシノキ科

 

 

これは霧島の人から戴いた苗木を植えてから、今年でまる5年になります

かなり生長して5m?くらいは、いやもう少しあるかもo(^-^)o

 

そのティーツリーの花を、昨年は見ることが出来ませんでしたが…

 

 

 

 

*5月15日カメラ

 

 

これって、蕾やよね??  (≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

*5月30日カメラ

 

 

おお~、花が咲き始めてる~

 

 

 

 

 

 

って、思ってたら…

 

 

えっ?上の方は花がイッパイやん

目の前ばかりに気を取られてて、気付くの遅すぎるわ(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

引いてみると~  ほらっ!

 

 

 

 

 

ほらほら~

 

 

 

 

 

 

ほらほらほら~ (〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

 

 

ねっ、めっちゃ咲いてるし(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

下の方の蕾を見つけた時より以前に、上の方も見上げてて、それらしきものを

見つけてはいたんですよ

で、もしかして?とは思ってたけど…

目の前ばっかり観察してた(^▽^;)

 

 

ふわふわモコモコで、糸が纏まったような繊細な花です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、今日の花です

 

*6月7日カメラ

 

 

下の方でも順次咲いてきて、上の満開の花は色が茶色掛かってきました

 

 

 

 

 

 

昨年は大寒波や、前年の台風の影響があったりで花を見られませんでしたが、今年はまた花を

見ることが出来て良かったです

 

 

 

このティーツリーは槇の木の横に植わってて、外からはちょっと分かり辛いんですよね~

昨日、ご近所さんから

「なんか白いのがあるなぁ、とは思ってたけど(;^_^A」

「お花だったのね~、隠れてて見えないのが勿体ないね~」と言われました(〃∇〃)

 

来年もイッパイ咲いて下さいね(^_^)

 

 

 

 

では今日の空です

 

 

6月7日(水曜日)      ※今日の誕生花  ホワイトレースフラワー、イワカガミなど

 

 

雨が降ってる午後の空

 

 

 

 

 

 

 

 

 

近畿、中国四国地方も梅雨入りしたようですね

関東甲信越もしたのかな?

 

 

 

 

ではまたですね音譜

 

 

 

今日もご訪問して頂きまして有難うございました