小物作り…木工編♪ | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

今日は暑かったです

 

出掛けた先では体を動かしていたので、汗びっしょりでしたあせる

29℃だったそうです

暑かったはずやわ晴れ

 

 

 

小物作り…

今回は初?の木工編ですo(^-^)o

 

ちょっと前に作っていた糸立てを…(〃∇〃)

 

 

板をHCでカットして貰って…

 

 

 

 

 

 

 

 

ペイントして~

 

この時、棚板2枚は塗り塗りしちゃダメだったのに忘れて全部塗ってしまってた(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

塗ってしまったのはショウガナイ

塗った後で穴をあけて、丸棒を挿しこみました

 

 

 

 

 

 

 

 

挿しこんだ後で再び、塗り塗り~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

棚板を取り付け、釘を打って~ 

一応、出来上がりましたよ(〃∇〃)

 

サイズは30㎝×35㎝

糸を22個収納できます

棚板は、糸を取り出しやすいように斜めに取り付けてあります(^_^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4~5年前にイベントで見つけて買ってた糸立て…

 

それだとサイズも小さく、糸も少ししか立てられないし、ボビンも一緒に収納したかったから

一回り大きめのを以前から作りたいと思ってたんですよね~

今回は、そのサンプルを参考にしての作業o(^-^)o

 

左がサンプルにしたもので、糸しか立てられない

右が今回作ったもので、ボビンも一緒に立てるようにした

 

 

 

 

 

 

 

 

後ろ側は少し大きいサイズの糸用、

前側は普通サイズの糸用にしました

 

生成りとか黒糸は使う頻度が多く、太めの糸巻きなので棒を長くしてあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下段はピンクッションや糸切り鋏、ボタンなどを置けます(*^o^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じで完成です(〃∇〃)

 

 

 

 

 

 

 

 

実はこれ、2作めなんです( ´艸`)

最初のは棚板サイズを間違えてしまって放置してたら(;^_^A

相方さんが何とか上手く、手直ししてくれたので、

今回のと一緒に2台並べて使おうと思ってます

ひとつだけでは糸が全部収納できないので、まぁ良かったかな?( ´艸`)

 

 

作ろうと思った時、

サイズ変更をした事で、板と棒の長さ、本数などをどのようにしたらいいのか?

かなり頭を悩ませましたが、塗り塗りと、金槌でトントンしてたら楽しかったですよ(*^o^*)

 

 

 

 

では今日の空です

 

 

フラッシュを切って撮った19時22分の空カメラ

 

右の白く小さいのは、お月様です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、この「今日の空」のファンですよ…と言って下さったブロ友さん

いや~ホント、とっても嬉しかったですラブラブ

有難うございます音譜(〃∇〃)

 

 

 

ではまたですね音譜

 

 

 

今日もご訪問して頂きまして有難うございました