青色系の花…@卯月中旬 | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪

 

 

 

午後、庭に出てみると青色系の花が目立ったので撮ってみました(^∇^)

 

 

 

*宿根フロックス   (ハナシノブ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだ後の方で、こんもりと咲くフロックスと違って、この花は這うように咲くので

グランドカバーにも向いてるそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*タツナミソウ  (シソ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*シラー  シベリカ  (ユリ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*忘れな草 (ムラサキ科)

 

 

 

 

 

 

 

オルレアの葉に混じって可愛く咲いてます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ネモフィラ (ムラサキ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濃い花色のほうは、花が少し小さくなってきました

もうそろそろ咲き終わりかな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*スミレ (スミレ科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*ボリジ (ムラサキ科)

 

 

ハーブなので花や葉っぱは、お料理に使えるそうですが、我が家は専ら観賞用です(^▽^;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここ何年か、こぼれた種で育ってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の朝方は小雨も時折降り、その後は冷たい風が吹いてて寒い一日でした

 

夕方近くには青空も見えてましたが…

 

 

 

そんな今日の空です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は午後から雨の予報です

 

冬に逆戻りしたかのような気温になりましたね

この気温の変化に体調を崩されませんように…

 

 

ではまたですね音譜

 

 

今日もご訪問して頂きまして有難うございました