今朝はまた一段と冷えました
畑のまだ陽が当たらない場所…
霜だらけ~
そんな様子を撮ってみました
霜柱の長さには、いつもビックリです
土を押し上げて、この立ち上がった霜柱… 凄いですよね~
モノが何か判らないくらいに付いた霜
スイスチャードの葉っぱも全体的に付いてる
畑の中で、こぼれ種のオルレアも白い
サニーレタスに付いた霜に陽が当たって輝いてます
脇芽のブロッコリーも寒そう~
そのブロッコリーの葉っぱ…
触れると、この結晶?がサラサラ~っと落ちて(〃∇〃)
パリダムも白くなって何か判らなくなってます( ´艸`)
~~下に追記しました~~
そうやって周りを見ながら、花壇の鉢に目をやると…
なんか変なものが付着してる
ん!?
何?これ!
こんな所に、カエルの卵?なんて思ったりして(^▽^;)
んな訳も無く…
この鉢の中で、この部分だけに付着してました
ね、変でしょ?
おそるおそる触ってみましたよ(^▽^;)
雪みたいに冷たくて、霜の塊?
う~ん、解らない(^_^;)
なんで、ここにだけ?
こんなの初めてです、不思議ですよね~
さっき見に行ったら、流石にもう溶けて無くなってましたo(^-^)o
~追記~
上のような現象?について書いてあるHPを教えて頂きましたm(_ _ )m
*シモバシラ
自然の芸術…
枯れた茎が吸い上げた水分が外気で凍りつき、茎の周りに霜柱のような
氷柱を作ることが植物の名前になっている
こういった植物の名前のようですねo(^-^)o
寒さで出来た色んな形の、自然の芸術が見られるようです
初めて見たので最初は驚きましたが、間近で見られて何か得した気分ですo(^-^)o
教えて頂いて有難うございましたm(_ _ )m
追記終わり
では、今日の空です
15時03分

ブッドレアから見た南西の空です
空と撮った時より1時間経った今は、もう曇ってきてます
明日は雨の予報です
皆さん、風邪などひかれませんように…
ではまたですね

今日もご訪問を有難うございました