雨の庭の花…@2014年弥生 | hiro's ガーデン

hiro's ガーデン

のんびり、ゆったりと…♪


雨が朝から降っています


その雨の中、庭に咲くお花の様子を一部紹介させて下さいね


*プルモナリア  ムラサキ科
昨年苗を買ったもので2年目を迎えました




20140318

 







20140318










*イベリス   アブラナ科
これから花の身頃になりますよね~






20140318

 











*ヒマラヤユキノシタ   ユキノシタ科
昨年、友人から貰ったもので今年は花を見ることが出来て嬉しいです






20140318










*クリスマスローズ   キンポウゲ科
満開になりました。左奥に、ちょこっと見えるのは一昨年頂いたダブルです。





20140318










*ムスカリ    ユリ科
一般的な色のムスカリですが、毎年ちゃんと芽が出て咲いてくれて、
可愛いですよね~ 好きな花のひとつです。






20140318













*冬知らず    キク科
こぼれ種組で、今年も開花してくれました





20140318













*スノーフレーク    ヒガンバナ科
可愛い花ですよね~





20140318

















*水仙   ヒガンバナ科
畑の隅で満開になっています。 
色の無い場所で、この黄色の花が人目を引いてます(*^.^*)






20140318











今日、午前中の空です
北東の方角かな~
写っている木はマユミです





20140318














最後は、このマユミを楽しみに待っていてくれる貴女へ…

*マユミ   ニシキギ科

昨年は蕾すら持たなかったのですが、3年目にしてやっと蕾を見ることが
出来ました
沢山蕾を持っているので、きっと花が咲いてくれることでしょう
また、その時にはUPしますね(*^o^*)






20140318








しとしとと降っていた雨も、どうやら上がったようです
春の嵐が吹いたところや高知では桜の開花宣言が出されていましたね
皆さんの地域は如何でしょうか?


今日も最後までお付き合い頂いて有難う御座いました♪