今日(2/1) 誕生花; 梅(うめ)
バラ科サクラ属の落葉高木。中国原産ですが、
日本には古くから渡来し、平安時代以降には、
詩歌に詠まれています。花の色は白・紅・薄紅で、
一重咲き・八重咲きなど多様です。
「東風吹かば 匂いおこせよ 梅の花
主なしとて 春な 忘れそ」 とは、
都を追われた菅原道真が、庭の梅の木に
別れを惜しんで詠んだ歌です。
花言葉; 忠実、独立
(※366日への旅さんより)
最近(と言うか、前もだけど)ブログの記事で不調な事が
多くないですか?
コメント書いても反映されてないし。
だから同じような事をまた書いてコメントして…
相手の方には重複するようになってしまって申し訳ないですよね~
それと、折角、記事を書いたのに「今、書いたの何処に
行った?」なんて事もあったし。
それとね、貰ったメッセージがいきなり「迷惑フォルダに
入ってる」なんてことになってるし。
「メッセージがあります」の通知も無いしね。
ブログ始めて丁度、3ヶ月になりますが、私みたいな
初心者には不慣れな点がイッパイあるんですよね~
迷惑フォルダのことも教えて貰って初めて気付く、なんて事になって。
頂いたメッセージに気付いてないから、返信出来てないし…
なんか愚痴っぽくなってしまいましたが、皆さんも一度、
迷惑フォルダを覗いてみたほうがいいですよ~って、
こういうの私だけ? (。>0<。)
図書館に寒桜が咲いてると、地元のニュースで遣ってたので
昨日(31日)出かけた折に、見てきました。
ここは図書館前。
何の木かは知りませんが大木が並んでます。
右側が車道です。
この通りを走るのは好きですね~
久しぶりに、この歩道を歩きました。
空を見上げれば青空でした。
で、寒桜はと言うと
これです。
ちょっと分かりづらいかな~
これ1本だけだったけど、結構大きな木でした。
チラホラ咲いてます。
日中は温かでした。
明日辺りからまた、冷え込みそうです。
風邪を引かれてる方が多いみたいですが、どうぞ皆さん
お大事に。