今日(1/7) 誕生花; 芹(せり)
セリ科の多年草で、田のあぜや湿地に自生します。
泥の中に白いフク枝(ふくし)を延ばして繁殖し、
高さは約30センチ。春の七草の一つ。
花言葉; 清廉で高潔
他の誕生花と花言葉
スノードロップ {希望、まさかのときの友}
チューリップ・白 {失恋・長く待ちました}
ヒヤシンス・赤 {嫉妬・遊び心}
(※366日への旅さんより)
ポストに年賀状(住所の変更があったのに旧住所で
出してしまって…戻ってきた;^_^A)を投函しがてら、
チョイぶら散歩をしてて、これって多肉?だよね~と
思うのがありました。
なんかセダムっぽい?
こっちは何とかマンネングサ?
寒さで綺麗に紅葉していました。
こんなにピンクや赤になるんだなぁ、と。
やっぱり外でOK!なのは出した方がいいのかな~
それと…
これ、アジュガの葉を大きくしたような感じで葉っぱが
綺麗だった。花もピンク色で可愛かったから
目に留まったんだけど、何て言う名前なんだろう??
他所んチの庭をジロジロ。それにカメラを向けて。
めっちゃ怪しい人だわ A=´、`=)ゞ
それから…
赤い実が沢山付いていて、ここの部分だけ葉が落ちていたので尚更目だってました。
お仕事をされてる方は三連休になるのかな?
のんびり出来るといいですね~