「宝来宝来神社」内に
バイク神社できたって・・
チョビオさんの
ブログで知りました・・下矢印

 



ジム・コマンド(宇宙仕様)
素組中
ほっぽりだして
行ってみたよ!





いつもは素通りする
宝来宝来神社
以前行ったことはあります

俵山トンネルを2つ越えて
左折し
坂をくねっと
下っていくとあります


砂利を抜けないと
バイク神社横の駐車場には
たどり着けない!

しかも砂利が結構深い!!
大型バイクは注意

手前の舗装されてる駐車場(○印付近)に
止めようとしても・・坂なのよ・・笑い泣き








今回はバイク神社のみの
リポートとなりますことを
ご了承ください爆笑


正確には「バイク大明神」なのね神社




中に入ってみました!




こんな感じ!



中央が本殿で賽銭箱がありました神社


右手には
バイク大明神Tシャツの自販機
2800円かぁ・・Tシャツ




お守りステッカー
300円と400円がありましたグリーンハーツ




みやげ話として
300円のステッカーを
購入してみました口笛



無転倒祈願・・
少しおそかったね(笑)




左手にはお守りリングのガチャ
1000円




お守りレザーキーホルダーのガチャ
1000円

 

安心してください!
両替機ありますから!



天狗のお面が飾ってあるのは
なぜ❓と思って見てみました・・







「天狗は古来より人が調子に乗って
浮かれているときに現れて戒めてくれる妖怪。
バイクで調子に乗って飛ばしていると
天狗様が現れて戒めて、
安全に導いてくださいます。
天狗様は別名「山の神様」であり、
旅人の安全を守っていただける
大変ありがたい妖怪です」


だそうです


飛ばしてはなかったけど
調子よくて舞い上がってた❓爆笑
天狗様👺
バイクを倒す前に
ワタシの前に
現れて欲しかったな〜


天狗様の下にある木の彫り物
何を彫ってるのかな❓



こっちは
鶴と松だよね




このあと少し走るので
旅の安全を祈願して
バイク大明神を後にしました🏍
しかしバイク(オフ車)好きな神社の関係者に
話しかけられてなかなか立ち去れませんでした〜〜爆笑



というわけで
南阿蘇特派員による
「現場からのリポートは
以上です」